※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐なしで寝かしつけが難しいですが、スムーズになる可能性がありますか?

抱っこ紐なしで寝かしつけしたいのですが、無しだと
永遠と部屋をウロウロし、あーあー声を出したり泣いたりで1時間くらいかけて寝に入ります。
かなり落ち着きがない子なのでトントンで寝ることはなく、忙しなくゴロゴロ、ウロウロしています。
抱っこ紐だと10分くらいで寝ますが嫌がって泣くことが多くなり、セルフねんねに移行したいです。
だんだんスムーズに寝てくれるようになりますかね?😢

コメント

りち

一歳2ヶ月ぐらいまで抱っこ紐でした!
それから徐々に、昼と夜で眠そうな時にベットに連れて行って、ねんね♪と伝えて、私も寝たふりして様子を伺ってるうちにセルフねんねできました!
今では、1人で寝室に行って、扇風機と空気清浄機のスイッチ入れてベットの上でゴロンしてくれてます!!

はじめてのママリ🔰

寝かしつけ抱っこ大変ですよね!わかります!しかも降ろすと起きちゃうもんだから、一生抱っこしてなきゃいけなかったり、、うちは1歳過ぎたあたりから「ねんね」と言い聞かせるとなんとなくわかるようになってくれました。トントン苦手みたいなのでしていませんが、部屋を暗くして静かな環境でゴロゴロしてても良いから寝るってこういう時、っていうのが少しずつでも伝えられたらいいなって感じです。2歳の今、寝かしつけに40分から1時間ぐらいかかることもあります。諦めず、いつかは寝るでしょう、と、信じてみてください。

はじめてのママリ

寝かしつけの本があるので読んでみてチャレンジしてみるのがおすすめです!
うちは2人とも赤ちゃんの頃からセルフねんねです☺️
下の子は寝かしつけ一回もしたことないです。
本読んで実行すればできますよ!

🍭🍭🍭

11ヶ月ごろまでおっぱいと抱っこ紐でした!
断乳を機に布団で添い寝すると勝手に寝てくれるようになりました😊
その代わり抱っこ紐なしだと、あんまり寝てくれず😅

初めてのママリ🔰

抱っこ紐+バランスボールで、びょんびょんして寝かしつけをしてました😅
バランスボールだとウロウロしなくていいし抱っこ紐だとスマホ見ながら寝かしつけできて楽でした笑
途中から抱っこ紐やめて抱っこでバランスボールびょんびょん。
2歳でやっとこ昼間もベッドで寝てくれるようになりました☺️

抱っこしかダメな子で7ヶ月位までラッコ抱きで寝ててこの子大丈夫?と思ってましたがある日突然その時がやってきますよ!

みなみちゃんまま

うちの子が同じ感じでした!

あーあー、うーうーの声も未だにありますが、セルフねんねです笑

3歳なので抱っこで寝かせることはきつくて、どうしても寝ない時は一緒に横で寝て、強制的に動きためてギュッとハグをして寝かすとすぐ寝てくれます☺️

まま🌻

うちも10ヶ月くらいから嫌がって泣くようになったので抱っこ紐やめました!

布団に降ろして電気消して
寝たふりしてます!
初めは1時間以上ゴロゴロゴロゴロしてましたが
最近は5分くらいでスッと寝れるようになってきましたよ!

赤ちゃんも身体が大きくなってくると
抱っこでは寝にくいんだと思います!

はじめてのママリ🔰

うちは途中から抱っこでの寝付きが悪くなってきたので添い寝に以降しました!

最初はずーっと動き回ってウロウロしてましたがひたすらに寝息立てて寝たフリすると寝るようになりました😆笑