※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
家族・旦那

産後クライシスで旦那との関係に悩んでいます。育休中の旦那にイライラし、家事や子育てに不満が。改善されるか不安です。

産後クライシスについて
私、産後クライシスかも知れません😭
長文失礼します。

育休中の旦那に些細な事でイライラしてしまいます。
今までならイライラしなかった事に対してイライラします。
生後4ヶ月から旦那が育休を取っています(仕事の都合上出産直後には取れなかったです)
最初の頃は仕事頑張ってたし少しぐらい休み満喫させてあげようと昼夜逆転、家事をしない、飲みに行く、諸々何も文句を言いませんでしたが
今となってはめちゃくちゃイライラするんです。
ご飯作ってくれますが後片付けはしません、最初の頃は家事の分担でご飯作り、お風呂洗い、布団片付けるは旦那の役目としてましたが次第にやらなくなり今ではご飯作りだけです。
また私がおかしいのか分かりませんが子供が泣いてるのを放置するの事が許せません。
お互い育休中なんだから家事してる時は子供の面倒を見て欲しいと思っています。
例えばお皿洗い中にグズりだした時、旦那は携帯ゲームをしていたら辞める事はせずに声がけのみ。
次第に泣き方がエスカレートしてやっとゲームをやめます。
旦那の言い分は同じ空間に居るんだからと、お前だって放置するだろと言いますが私はあくまで家事をやっています。
あなたは自分にとっての娯楽では?
好きな時に昼寝して好きな時にご飯食べて好きな時にお風呂に入りと全ての行動に対してイライラしてしまうんです。
なんでもっと子供に合わせて生活できない?と、
お風呂だって勝手に自分だけ入らず一声かけてくれればいいのに私がいつの間にかお風呂役割になっています。

それに陣痛の時に旦那は飲みに行ってました。
破水して入院、助産師から恐らく産まれるのは翌日だろうと言われ、それを鵜呑みにしたのか今日は来ないだろうと思って飲みに行ったのかは知りません,
もともと立ち会いをする予定でしたが分娩室に入った時に旦那に連絡しても連絡つかず産まれて直ぐに電話したら友達も喧嘩して殴り合いになったと言われました。
こっちが陣痛中、分娩中に何してんの?と一気に怒りというよりも呆れたと。
助産師に旦那さん呼ばないの?と言われ恥ずかしくて飲みに行ってるみたいですなんて言えないので1度寝たら起きないんですよ〜と誤魔化しました。
それが本当に許せず、日頃は気にしないようにしていますが
ふつふつと積み重なって、そういえば陣痛の時だって!!ってなってしまいます。

この先夫婦関係改善されるんでしょうか。
今月で育休は終わりますが毎日一緒の生活じゃなければ
少しは改善していくのかなーなんて思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中なら同じだけ家事育児してくれないとイライラして当然だし
してくれないなら仕事に行ってた方がストレスになりません。

1人でできないわけじゃないんですよね。
いるのに自分だけ忙しいのがイライラするし不公平に感じますよね

私だったら
仕事行っていいよ。と言います

陣痛中の飲みはありえないです。一生恨みます。
やり直せないけど、
モヤモヤするなら言った方がスッキリしそうです。

  • みゆ

    みゆ

    本当その通りです🥲
    自分だけバタバタ忙しいのかイライラします🥲
    これを旦那は産後クライシスで俺に強く当たってると言ってきました💦

    陣痛中の飲み、許せないですよね〜
    先日言い合いになりこの際だから言うけどって言ったら過去の事じゃんと言われました〜😂笑

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後クライシスなんて、
    一丁前にその知識があるのも腹立ちますね!!笑

    旦那さんが2人目欲しいって思ってたら
    その際にぶつけまくりたいですね。

    あなたが一から改めないと2人目なんて無理だと。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

妊娠中の嫌なことは一生忘れられないっていうので
あの時だってってなるのも仕方ないと私は思います。
だってこっちはお腹の中で小さい命育てて
小さい穴から子どもを産むわけであってそれなのに
お前は呑気に何してんの?ってなりますもん。笑
育休中なら育児家事半分が普通だと思います。
私の旦那は育休中じゃなくもう呆れて私が1人で
やっていますが家事はやるけど育児は2人で
やるものじゃない?2人の子供なのになんで
こっちだけなの?それで父親名乗ってるの?
とか普通に思います。いくら男の人は自覚するのが
遅いにしろもう生まれてどのくらい経ってると思ってるの?って感じですよね。
言ってもすぐは変わらないしどうせ同じことの
繰り返しになるとは思いますがめげずに
思ったことは言った方が少しは楽になると思います。
言ってもわからない男の人が言わないで
伝わるわけないですから😇😇💢
育児も家事も率先してできないただ休みを
満喫してるだけなら復帰しろって私ならいいます😤

  • みゆ

    みゆ

    育休中なら半分が当たり前ですよね〜😤
    あれから話し合い家事を気分でやらずにルーティンにしろ!!と言ってやりました😤
    ほんと!育児は二人でやるべきです!!呆れてしまいますね..🤦‍♀️
    当初から育休取るのは反対してました🫥笑
    どうしても子供の成長を見たいしお金も入るからと言うので渋々いいよと言いましたが蓋を開ければこのざまです😂

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさち。まじで腹立ちます😱😱

育休って、休みっていう漢字使うことがだめだなと思うの私だけでしょうか。
あと、育休取るなら取るで国を挙げて心得の講習をしてから感想文書いて出来上がった状態できてほしいですね。

  • みゆ

    みゆ

    ほんとそれですね‼️笑
    休みって漢字を使わなければ休みの一環になりませんよね🤣

    • 6月12日
なちゃん

私も同じ状況です…。
私の旦那もゲームや動画を見ながら、泣いてる我が子に「◯◯ちゃんどうしたの〜」と声をかけるだけで、次に出る言葉は「おっぱいが欲しいんじゃない?」です。
まじで、イライラします笑
本当男って身軽でいいですよね☺️💢

命懸けで出産してるのに飲みは流石にありえないです。一生恨んでいいと思います。
産前産後の恨みは一生って言うけど本当その通りだと思います。
ただでさえ家事と育児の両立で大変なのにそれにプラスで旦那に対してのイライラできついですよね…

  • みゆ

    みゆ

    同じ状況でしたか🥲🥹
    生後1ヶ月でめちゃくちゃ大変な時期におつかれさまです🥺
    ほんとゲームムカつきますよね💢
    泣く=おっぱいにしないでいただきたいですね💢

    今でさえ飲みに行くと朝帰りがあるので本当にムカつきます🤬
    今となれば居ないほうがストレスフリーですが次の日二日酔いになってる様子を見てざまぁみろと思ってます😂🤣

    • 6月12日
はじめてのママリ

分かりすぎます!!
私も産んだ後から旦那さんにイライラ募って日々大爆発してます😑
むしろ離婚とか、なぜこの人と結婚してしまったんだろうと考えてしまうレベルまで行ってます🤣

この通り現在進行形で解決してないですが、
ひとまず子育てと一緒で旦那さんも育てようと思い、全て指示(笑)してます🖐️
『私洗い物するからその間にシーツ変えて貰って良い?』
『コレとコレの家事を今からしないといけないんだけど、どっちしてくれる?』
....etc

あと旦那さんの勝手な行動も許しません❤️笑
『今から離れるから赤ちゃん見ててね』と必ず言いますw

根気よく教育したせいか、
最近では『トイレ行きたいんだけど』と赤ちゃんといる時にはトイレも申告してくるようになりました(笑)
内心ではトイレくらい離れても平気だけど…と思いながらも『はーい!じゃぁその間赤ちゃんのそばには私がいるねー』と大袈裟に赤ちゃんのそばにいて待ってます🤣
男は気付いて行動なんてできません、教育あるのみです!!👍

ちなみに私も産前産後の恨みはいくつかあります。
ぜっっっっったい許しません 笑

  • みゆ

    みゆ

    私も同じで離婚を何回も考えました😂

    ちゃんと伝えれるの尊敬します🙊
    私の場合はそれさえ伝えるのがイラつくので無言の圧です😑笑

    教育ですね🤣
    何で子供と一緒にあんたも教育しないといけないんだ😡って思いますね😂

    • 6月12日
みー

私も全く同じでした🥲
もう旦那を見てるだけでイライラして娘と2人きりの方がストレスフリーだったような気がします!うちの旦那もゲームばっかりで娘が泣いてても全然構ってあげず案の定娘にパパ見知りをされました😂私もそれに便乗して普段から構わないあんたが悪い!嫌われたのも自業自得!って言い続けました🤣うちの旦那は出かける時は必ず準備に2時間近くかかり予約しても間に合わないことの方が多いです💦逆にそれがストレスでなぜ私は娘の準備、自分の準備で忙しいのに旦那はノロノロと準備ができるのかが本当に不思議で見てるだけで腹が立つので隣をすれ違う時は睨みつけてました😫今までそんなことしたこともなかったしそれ程旦那に対して敵対心を抱いてました😡
でも、最近コロナになり旦那が娘や家のことが全くできなくなった時に少しでも旦那が居て助かってきた部分が合ったんだなと思うことができ今はまたいい関係に戻れたのかなと思ってます☺️

  • みゆ

    みゆ

    ほんとイライラしますよね😅
    今は元に戻られたとの事、旦那さんも多少は努力したんですね😅

    元に戻れるかはまだ分かりませんが...なんとか頑張ってみます😂

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちも同じく旦那は育休中ゲームばかりしていました。家事も子供の世話もやってはくれますが、ゲームがいい所だと子供が泣いていても声かけるだけで動かず。結局、私が家事の手を止めてお世話するながれ。もちろん息抜きも必要ですが、育児のための休暇なのにゲームのための休暇なの!?とイライラしていました。
子供が産まれるまで旦那ともめることやイライラすることなんてほとんどなかったのに…。

皆さんのコメントも見て、同じ境遇で同じような気持ちの方が多くて、うちだけじゃないんだぁ、と思いコメントさせていただきました。

うちは今月、旦那の育休があけたばかりですが、旦那が子供をかまってくれなくて何で私ばっか!、と思うイライラはなく心穏やかに過ごしています。ただ、日中に子供のいろんな出来事をすぐその場で共有したり一緒に笑いあえないのは寂しく感じています。
今はイライラが多いと思いますが、残り1ヶ月少しでも素敵な時間を過ごしていただけることを願っています。

  • みゆ

    みゆ

    子供とゲームを天秤にかけたらゲームが勝つってどうゆう事って思いますよね🤬
    ゲームなんていつでも出来るだろ!!といいたくなります😡

    私も同じくこんなに同じような気持ちの方がいるとは知らず投稿したので正直驚きました🫢
    私だけじゃないんだと励みになります🥺

    素敵なお言葉ありがとうございます😣
    少しでもそんな時間が来ると私も願います😂

    • 6月12日