![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの託児所は外部委託で保育士さんです😊
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
保育園ありの医療法人で働いてます。
認可外保育施設なので保育士さんがいます。外部委託ではなく、医療法人内の系列施設です。なので、保育園で働く保育士さんも同じ医療法人の職員です。
-
うみ
やっぱり職場によって違うんですね🤔💭
子供を預ける前提で、託児所付きの仕事を探してましたか…?- 6月11日
-
みり
独身時代から今の医療法人で働き続けてますので、託児所があるから就職を決めたわけではないです。子どもは自宅近くの認可保育園に預けてます。そっちのほうが保育環境がいいので😅
私の勤務先は病院ですが小児科がないので、職場で外来受診などはできないです。私にとって職場の保育園は、認可に落ちた時の保険と、日曜日や祝日、年末年始お盆、夜勤の時など認可保育園が閉まっていて預けられない時に預けるところです✨(実際は夫が見てくれるので預けた事ないです)
うちの院内保育園も小学校3年生までは預けられるので、またお世話になるかもしれません。- 6月12日
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
病院内の託児所に預けてます。1歳から3歳まで預けました。はじめての集団生活だし、近くのほうが何かと安心できるからです。
何かあればすぐに行けるし、熱など出れば外来受診もできるのがメリットです。
あと、旦那もシフト制で、日曜や祝日が仕事の時も預けられるので、、保育園に通いだしてからは日曜と祝日のみ通ってます。
ただ、最近になって小学校3年まで預けられると聞いていたのに1年生まで。に変わりました💦
来年は預けられないので学童が休みの時がどうしようって感じです。。
-
うみ
そうですよね、近くにいるってだけで安心だし、病院勤務だと何かあった時にすぐ診てもらえるのがいいですね😌
すごい、そんなに長く見てもらえるところもあるんですね!
参考になります💭✨
そうなると職場で融通が効くといいですね😵💫- 6月11日
うみ
そうなんですね💭💭
子供を預ける前提で、託児所付きの仕事を探してましたか…??
退会ユーザー
病院勤務なので新卒で就職した職場が託児所付きでした。復職の際は託児所に預けた方が安いのであえて保活はせずでしたよ😊妹も医療職で復職の際に転職しましたが預ける前提で託児所付きの職場を探して就職しました。
うみ
なるほど💭
メリットいっぱいありますね!
妹さんもなんですね😌私も探してみます。ありがとうございました!