![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係に悩みがあります。旦那との愛情の違いや子育てへの取り組み方に不満を感じています。自分の気持ちと向き合いたいと思っています。
未婚でシングルとして長男を出産し、1歳10ヶ月ごろ旦那と知り合い付き合い始め、3歳6ヶ月のときに入籍しました。
その後すぐ妊娠し、第二子妊娠中です。
長男は旦那に懐きパパと呼んでいます。家事育児、旦那なりに取り組んでいるとは思います。義両親も長男のことをとても可愛がってくれています。
旦那の長男への愛情は本物であるとは思いますが、私の長男への愛情とは違うなと日に日に感じます。実子かそうでないかの違いだろうなとは思っています。
旦那は私との2人の時間をすごく求めてきます。たとえば、私も旦那も休みの日、2人で行く用事があったので長男は保育園に預けていました。私は用事が終わり次第、少しでも早く迎えに行ってあげようと思うのですが、旦那は、もう行くの?せっかく2人でいれるのに、と言います。
旦那は野球が好きで、近くのスタジアムに好きなチームが来るときは見に行きたいようです。でも私は子どもをおいてまでは行きたくないので断り、友達と行っていいよといいますが、私と行きたいと言い、私の親に子どもを預けれないのかと言います。
私が仕事で旦那が休みの時はもちろん旦那が長男の面倒を見ますが、世話が大変でなかなか自分のご飯が食べれない、お風呂に入らないと言って聞かない、もう手に負えないなどと、逐一ラインで連絡がきます。
私が基本全て子供の世話をしています。私もフルタイムで働いているので毎日疲れ、寝かしつけの流れで一緒に寝てしまいたいのですが、旦那は私とイチャイチャしたり2人の時間をとりたいと言って、私を起こして来ます。本気で家事育児こなせば、疲れて寝たい気持ちになりませんか? 旦那は子供の世話といっても一部をしているだけなので、私の気持ちはわからないんだなと思ってしまいます。
赤ちゃんのころから子育てをしているわけではない旦那に、全てをわかってもらおうとしたり、息子に対して私と同じ種類の愛情をもってほしいと言うのは無理があるとは思います。
でも本当に心の底から、自分の命に替えてでも守ってあげたい、何よりも大事、とまでは思ってくれていないのだろうなと感じる出来事や言動が上記以外にも多々あり、旦那のことが少し嫌になると同時に、母として長男を絶対に守りたい私がしっかり愛情を注がなければと感じます。
ノリや流れで結婚したわけではありません。でも、結婚したからには本当に父となり、自覚を持ってくれるかなと期待してしまっていたため、自分の中で旦那への愛が冷めています。長男を大切にしてくれない人は私には必要ないと。
旦那からすれば、大切にしてくれていないわけではないとは思うのですが…
我が子とはどういうものか、どれだけ大事な存在か、というのを共有できない毎日がしんどいです。
第二子が産まれれば、旦那も我が子の大切さはわかると思うのですが、そうしたら余計に長男との愛情の差が生まれないかなというのも心配です。
- ままり(生後3ヶ月, 4歳4ヶ月)
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
こんばんは。
たくさん悩まれてるのですね。
私は主人と結婚して子供が産まれて早5年が経ち、今年初めに第二子が誕生しました。
ご主人の気持ちも少しわかります。
私も主人も普通に働いてますが土曜保育園お願いした時は仕事早く終わったら2人の時間使ってました。、2人で出かけたり。
子供も大切ですが、やっぱり夫婦の時間って本当に大切で。
それが子供の話をするだろうが、別の話をするだろうが2人の時間ってほんとに必要です。
第二子が産まれて私は逆に上の子のことがもっと可愛くなりました。
年齢があいてるからなのか、おしゃべりせずに泣くか寝てるか乳飲んでるかの赤ちゃんより、意思疎通のできる上の子が今まで以上に可愛くて笑
実際は下の子が産まれないと色々わからないことも多いかと思います。
ご主人がやっぱり、実子のほうが可愛いとなる可能性もあるし、2人とも違ったかわいさがあるなと思うこともあるねしょう。
でも絶対違うかわいさあるんですよ!
歳離れてたら余計それは思ってくれるんじゃないかな?と思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
父親ってそんなものじゃないでしょうか?💦
うちは子供2人いて実の子でも自分の趣味優先するし、仕事から帰ってきたら基本片手スマホ…😇
上の子はもう大きいですが、小さい時は接し方が分からなかった様であんまり関わりたがらなかったです😅
上の子が小1になって主人に預けて私がライブに行った事があったんですが、息子に対する愚痴LINEを何回も送ってきてライブ楽しめませんでした笑笑
早く帰らなきゃ❗️💦て感じで余韻にも浸れず😓
そんな感じの主人ですが、私との時間はとりたがります。
今は下の子が小さくまだ保育園にも行ってないので、下の子も一緒にですが、休みの日(基本平日休み)はどこに出かける?ご飯どこに食べに行く?と聞いてきます。
昔からですが子供より大人中心の考えな人です。
もちろん子供2人の事は大切にしていますけどね😅
ままりさんは実の父親でない事を気にしすぎている気がします💦
ご主人だって覚悟の上ままりさんとの結婚を決めたのでしょうから、もう少し信じてあげたらどうでしょうか?
あと、ままりさんの事が好きで結婚したのだからままりさんとの時間を持ちたがるのは自然な事ではないでしょうか?
もう少しご主人の立場になって考えてあげて欲しいです💦
ままりさんの事も息子さんの事も大好きだと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
それと2人目のお子さんが生まれてご主人がどうなるか、不安に感じてしまう気持ちもわかりますが今は何も解決しない事ですよね😢
その時がきてみないと。
それであからさまに差を付けられる様ならそんな旦那は要らないと思ってしまいますね…!
でもどうなるか本当に分からない事なので、その不安な気持ちは一旦置いておいて良い気がします😌- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご気分悪くされたら申し訳ないです。
私が率直に思ったのが、
実子が生まれたら長男君のことを蔑ろにするのではないかと思ってしまいました💦
今でさえ子より嫁な感じがしますし…。
旦那様の父親になるって覚悟が足りないのでは?と思います💦
長男くんを面倒見てる間の、
お風呂に入らない、自分のご飯が食べられないなど育児してたら当たり前の事かなと思います🥲
それをLINEで連絡するのはどうなのかな?とも思います💦
主人も私が帰ってきてから、
今日はこんなんだったって話はしますが!!
未熟な私が意見してしまって、
大変申し訳ございませんでした。
![自由な貴族](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由な貴族
再婚組で私の実子は中高です。
んー旦那さんに求めすぎだと思います。
逆の立場になって自分が子どもなしで再婚相手に子ども(あえて女の子)が居て超生意気でも命に変えて守る!って思えます?
想像ですからね😂
私は思えないですね!
ただ旦那さんはお子さんが小さい時から一緒にいるみたいですし。子なし時代がないので息子さんが保育園に行ってる間、まだ時間があるしそーゆ発言でても仕方ないと思います。
そこで息子に対して愛情がないと思うのおかしいと思います。
私は文章を読んでいて、旦那さん偉いなと思いましたし、我が子関係なく可愛がってると思います。
絆はできてると思いますよ。
(上から目線でごめんなさい)
コメント