※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのままり 🔰
子育て・グッズ

旦那の発言に傷つきました。娘が成長したことを話したら、旦那に「2人の時間に飽きたんじゃない」と言われました。娘は人見知りが強く、私も孤独を感じていたので、旦那の言葉が心に響きました。

旦那の発言に傷つきました。
【私との2人の時間に飽きたんじゃない】
と言われました。

2歳半の娘がいます。
完全なるママっ子で基本パパは拒否。
何もかも拒否と言うわけではないのですが
スーパー1人で行くもの〇〇もーと言ってきたり、
パパが公園行こっかーと言っても嫌!ママもーっと
基本パパと2人の外出を全力で拒否、ひどい時は泣きます。

1歳から人見知りが超絶激しく大変でした。
いつも人がいない所に行ったり
本当に本当に悩んで人見知りの強さに私が
泣きたくなったり泣いたり、、、
発達の相談も行ってました。

最近本当に治ってきて今日は激変を感じた日でした。
児童館連れて行っても今までにないくらい人目気にせず、大はしゃぎ。
そして今日実家に行きました。
元々娘も実母は大好きでべったりです。
実家もめっちゃ近くて頻繁に会ってます。
実家に帰った時もばあちゃんと待ってるからママ1人でスーパー行ってきてと私をおしのけて
ばあちゃんとお留守番してました。

そして夕方に実父が遊びにきて
(実父は働いてる為中々会わず人見知りしてます💦)
最初は下向いてましたがそのうち平気になり
お喋りして楽しんでました。

その事をさっき言うと
2人の時間に飽きたんじゃない
と言われました。
、、、傷つきました。
私もパパ拒否されてるのに実父母との今日の事言うの配慮がなかったのかもしれません。
けど、私はただ娘の成長が嬉しくて話しました。

2人の時間に飽きた?
どんだけこの人見知りが強いの大変だったか。
私だって人と話しかったし
公園も人と話したかった。
けど、そればできず人のいない所に行って
正直孤独に感じた日も多々あります。

けど、私も傷ついたんですが
旦那も今日の出来事話し聞くのも傷つきましたよね?
読んでいて気にする一言ではないですか?
私は苦労があったから傷ついたのかもしれません。

コメント

さくママ

うちも一時パパ無理な時がありました。パパは悲しんで、物に八つ当たりしてた時もあり微妙な空気によくなってました。パパも可愛がりたいのに可愛がれないのは可哀想ですよね。あたしもパパと仲良く遊んでほしいのにと思うけど子供の事はよくわかんないですよね、大変かと思いますが旦那さんに気を使ってあげないとですね。

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰



    私の配慮が足らなかったですよね、、、
    私が傷つけました。
    ありがとうございます!!

    • 3時間前
ママリ

息子がパパっ子のため
拒否されてる側からの視点で
回答失礼します🙇‍♀️

旦那さん、パパ拒否で
しんどい気持ちがあるのではないでしょうか…

私自身、ママイヤっ子で
すごく悲しいなかで
「パパっ子の息子がじいじ、ばあばに凄い懐いてたんだ!」という話を聞いたら「え、私はじいじばあばより下なんだ。」と感じて傷つくと思います🥲

それで旦那さんは悔しくて
素直に良かったね!と
言えなかったのかなと
勝手ながら想像しました。

でも、ままりさん側
(他の人にお世話を任せられない)が大変なことも重々承知しているので、飽きたんじゃない?と言う発言は配慮が足りないですよね。

ままりさんも書かれてる通り、旦那さんも傷ついたのかもしれないということを念頭に置いた上で、自分も傷ついたということを伝えてみても良いのかなと感じました☺️

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    ありがとうございます。
    私が傷つけましたね😢
    そうですよね、
    旦那からしたら祖父母よりだめなのかな?と思ってしまいますよね。
    私も逆だったらそうです。
    今までにない成長だったので
    話したくなってしまって
    旦那の気持ち無視してました。
    申し訳ない事しました。

    率直な意見ありがとうございます!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、ママっ子で大変な中でも旦那さんに配慮されてて素敵だなぁと思いました(うちの夫は拒否されてる私に全然配慮とかないので😭)

    傷つけるために祖父母の話をしたわけじゃないってことは、旦那さんもきっとわかってると思います!!案外旦那さんも反省されてるかもしれませんよ😌あまり気になさらず…!!

    • 3時間前