
コメント

ママリ
そういう解釈であっています!
ママリ
そういう解釈であっています!
「年金」に関する質問
給料の控除について質問です。 育休を取っていて、8/4から仕事復帰しました。会社は毎月15日締めの月末が給料日です。 今月末は約半月分の給料がもらえると思うのですが、その場合保険や年金などで引かれる金額はどのく…
ほぼフルタイム週5で働いてる方に質問です(仕事好きな人は除く) このまま定年まで働きますか? ふとした瞬間に、楽になりたいなーみたいな感情はおきませんか? 私は正社員週5時短で9-16時までとはいえど残業も軽くし…
時短で働いてる方、将来年金がどの程度減るか理解して受け入れていますか? 私は今2時間時短して、自分のキャパに少しゆとりを持たせて働いています 年金のことまで深く考えてなかったのですが、、、 ふとチャットgptに…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
よかったです!
やはり年金が少なくなるというのは損ですか??
ママリさんは4.5.6の月は抑えていますか?
ママリ
抑えている年もありましたが、あまり深く考えないことにしました。
4月がクソ忙しいので必然的に増えますが5月はGWも挟んで少し少ないですし、6月は調整すれば少なくできるなーという感じです☺️
年金に関しては私がもらえる頃には制度が崩壊してるかもなぁとも思ったりしてあまり期待していないですが、未来はわからないので深く考えすぎずに、早く帰れるなら帰る、残業が必要なら働く、で、できる仕事を全うしています😊
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺✨
3ヶ月で増えたり減ったりでなんだかんだ調整されつつあるって感じですね!
たしかに。年金問題
私たちがもらう頃は本当にもらえる?って感じしますよね…
3ヶ月の中で少しだけ階級?が上がってしまうと来年ものすごく払う金額増える場合は
やはり抑えれるなら抑える方が
来年苦しまないんでしょうか…
多い月もあれば少ない月もある、バラバラな収入なので…🥲