
子どもと再婚相手が食事中に喧嘩し、子どもは話しかけないでほしいと言うが、再婚相手は会話を重要視している。再婚相手は説教が多く、子どもは食事を楽しくしたい。どちらが正しいか悩んでいる。
皆さんはどっち派ですか?
子ども6歳が機嫌が悪く、夕食の時間に
旦那「◯◯だよな?」
子ども「話しかけないで」
旦那「◯◯だよな?」
子ども「話しかけないで!」
旦那「◯◯だよな?」
子ども「だから話しかけないで!!怒」
と言って子どもは食べるのをやめて席を外しました。
旦那「ちゃんと食え!」
子ども「話しかけないでって言ったじゃん!」
この時どうしたら正解なのでしょう。
ちなみに再婚なので旦那と子どもは血の繋がりはありません。
ほぼ毎日喧嘩してます。
私はそんなしつこくいかなくてもいいのでは?
普通に静かに食べたかった。放っといてほしかったのかな?と思うタイプなので、食事中は食べることに集中させようと思ってしまいます。
やっとまた食べたと思ったら
肘つくな。言葉遣いがだめだ!聞いてるのか?失礼だぞ!
とマシンガンの用に子どもに言います。
会話は大事だ!とか言ってますが…会話って楽しくするのが会話で旦那のはただの説経…。
せっかくのご飯。説経されて食べるご飯ってどうなのかな?
旦那に「話しかけないでって言ってるんだから静かに食べさせてあげたら?」
と言ったら「会話は大事!それは違うだろ」と。
たまに始まる長い説経。
聞いてる方も何回同じこと言うんだろ。と嫌になります。
会社のパワハラ親父が永遠と部下にマシンガンのように説経してるのを見ているかのよう。
私が息子に甘いのでしょうか?
毎日こうではありません。何ならニコニコ食べる日のほうが多いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みみー
食事は楽しい時間って覚えてほしいですよね!
でも私も肘ついていたり茶碗を持っていなかったりすると直ぐに注意してしまいます💦
子どもにやめて(話しかけないで)と言われたらすぐにやめた方が良いという記事を読みました

🐻❄️
大人だって疲れてたり機嫌が悪い時は話したくないですし、無理矢理会話しようとする旦那さんがダメだと思います。
会話は大事ですが今じゃないし空気読んで💧って感じですね😓
-
はじめてのママリ🔰
分かります!空気読んで!大人ならちょっと考えて!押し付けられた会話は大事ではない!って言うのが私の考えです…
- 6月11日

はじめてのママリ🔰
私もママリさんと同じ考えです😊
無視するわけでもなく「話しかけないで」とちゃんと自分の気持ちを伝えてるんだから尊重してあげても良いのでは?と思います!
ただ、こどもにはどうして話しかけないで欲しいのかちゃんと相手に伝えるように促します!
言葉足らずなのは今後の本人の為にならないので💦
うちなんかお話しながら食べたら一生食べ終わらないので、黙って食べて欲しいくらいですよ😂
会話なんて食事中じゃなくてもいくらでもできます!
気分が乗らない時に無理矢理話しても無意味だなって思います😇
-
はじめてのママリ🔰
何で嫌なの?って聞こうと思ったら、まぁ、人が入る隙もなくあーだこーだ。こちらもイライラしてしまい、喧嘩するなら私が作ったご飯食べなくていい!自分の作ったご飯を喧嘩しながら食べられるの凄く気分が悪い!と言ったら、はぁ?と言われました。
- 6月11日

m.t
本気でご主人が嫌われる前に、今すぐやり方を変えた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
それも伝えたんです。
子育ても一緒に頑張ってくれてるし、子どものこと考えてくれてるのは感謝してる!でも、まだ生まれて6年目の子に頭ごなしに言っても感情でしか動かないよ?怒ってる人には怒るし、ちゃんとゆっくり話したらいいんじゃない?と。
そしたら、甘やかしすぎというニュアンスで言われました。- 6月11日

メル
私もママリさん派です。
ちゃんと食えって、席を立ったのはあなたが話しかけたからやん?ってなります。
食事のマナーを教える前にまずはお子さんとの信頼関係築いてからじゃないと何言っても無理だろって思います。
会話は大事!はわかりますが、食事しながらじゃないとダメ?食後じゃダメなのか?って思います。食事に集中させたいのか、会話したいのかどっちやねんって私なら突っ込みます
-
はじめてのママリ🔰
食後じゃだめ?は言いました😭
そしたら、それは遅すぎる!と。私はどんな気分でもご飯は美味しいと思って食べて欲しいだけなのに…と話しが合わないのが悲しくて悲しくて🥲- 6月11日

のんのん🔰
旦那さんが悪い。
ただ、それだけだ。
お子さんは機嫌悪いのにちゃんとご飯を食べようとした。
(6歳の親戚が居ますがその子は、機嫌が悪ければ食卓につくことは出来ません)
思いやりが全くない旦那さんが悪いですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!ちゃんとご飯食べてるんだから、まずそこは褒めたかったです。
ただ、旦那が言い過ぎ?たので、途中でイライラし過ぎたのか茶碗を投げました。子どもも自分の気持ちをどうしようも出来なかったんでしょう…だから私は後で拾ってちょうだいね?とだけ言いました。
そしたら、食べ物を粗末にするな!もう食べなくていい!と怒鳴ってました。
旦那は言いたいこと言ってスッキリでしょうが、子どもが可哀想でした💔- 6月11日

N&Y
肘ついたり、言葉遣いがどうのというのは、この場合、躾が…というより、イライラ現したんでしょうね…
会話は大事…成り立ってないですね笑
それキャッチボールにも何もなってないですし💦
なんでそんなにしつこくするんでしょうね…
ご主人がおかしいと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
大人だから自分のが上だと思っているのか…
一所懸命育児系の記事とか調べて育児してくれようとしているのですが、何かちょっとずれてますよね🥲
命に危険が及ぶなら頭ごなしになら分からなくもないのですが。
この場合は諭すようにしてほしかったです😱- 6月13日
はじめてのママリ🔰
私も子どもが辞めてって言ったら辞めないと、今度、自分が辞めてって言っても子どもが辞めなくなるし、こちらも言い返せないですよね🫠