※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり🔰
ココロ・悩み

猫や野良猫のトキソプラズマについて不安があります。実家の猫が脱走し、周りに野良猫がいるため、妊娠希望時に実家に行くのを控えるべきか悩んでいます。息子が熱を出している中、実母が来ることに不安を感じています。

猫や野良猫のトキソプラズマって
あまり気にしなくていいのでしょうか....?
確率低いのでしょうか....?
※不安神経症でまだ不安です※

実家の猫が脱走して(2時間後捕獲)
実家の周り野良猫がいるので、
息子連れて実家行くのはしばらく控えるか...
妊娠希望する頃(1年後)は実家行くの控えた方がいい
のか…
と思っていたのですが、ママリでは気にされてない方が多くて...

息子今日40℃の熱を出したのに
私がこの件で不安神経症発症してるの知ってるのに
実母が明日来ようとしています。食べ物を届けに。
辛いです。

不安神経症のため何度も確認して申し訳ありません。

コメント

猫になりたいママリ🔰

そもそもりりりさんはトキソプラズマの抗体を持っているのでしょうか?
気にされているのは妊娠中にトキソプラズマに感染することですか?
妊娠中に初めてトキソプラズマに感染した場合のみ要注意なので、過去に感染歴があるなら気にしなくていいです。ちなみにわたしは幼少期から外を出入りしていた猫を何匹も飼っていましたが、妊娠して検査したら感染歴ありませんでした。
つまりこれだけ接触していても猫からの感染率は低いということです!🐈

  • りりり🔰

    りりり🔰

    持ってないです…
    実家の猫がトキソプラズマ菌を持ち帰っていないか心配しています。1年後の妊娠を希望しているので、実家の猫が検査しない限り実家に行きたくなくなっています…(同じ市内)
    人から人への感染はないとは知りつつも、脱走して汚くなった猫を日々世話してる母との接触もしばらく避けたくなってしまってます…

    ⬆️一般には理解が得られないと思うのですが、
    不安神経症であらゆる菌に怯えてしまうんです…

    • 6月10日
  • 猫になりたいママリ🔰

    猫になりたいママリ🔰

    一度心配になりだすと止まらないですよね。
    わたしが聞いたのはトキソプラズマ菌を持った猫が排便したのをそのまま食べるくらいしないと人間には感染しないそうです。
    猫よりも生肉の方がよっぽど危険だよって聞きました。
    わたしは今も猫を飼っているので最初はかなり神経質になりましたが、自分で色々調べて納得できる答えを得られるといいですね。

    • 6月10日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    ちなみにその情報はどこで入手されたか覚えていらっしゃいますか?

    • 6月11日
  • 猫になりたいママリ🔰

    猫になりたいママリ🔰

    ごめんなさい、どこかは忘れてしまったのですが、ママリの過去の質問でもトキソプラズマ・猫とか検索ワードで引っかかるかもしれないです!
    ネットでもたくさん調べましたし、妊婦健診の時に先生に聞いたりしました!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

妊婦の初感染が特に要注意と言われてますね。

小さいお子さんや免疫の機能の病気の方も気をつけるに越したことはないです。

2歳までは猫がフンしてるかもしれない外の土や砂場は避けて玩具として販売してるくっつかない砂触らせてました!
袋に入れて密封して遊ぶ時だけ出してました!

  • りりり🔰

    りりり🔰

    トキソプラズマ菌に怯えてること、息子が40度の熱を出してることを知りながら、来ようとする母を受け入れられず…
    息子が弱ってる時に脱走した猫の世話してる母からものを受け取りたくなくて😢

    ⬆️一般的には母寄りの人(そんなの気にしない人)が多いんでしょうけど…

    • 6月10日
ママリ

私なら不安でパニックになりますね。
後で後悔しても遅いです。
例えばですが、息子さんが今40度のお熱が出ていて、でもお母様に会う。
お熱が少し下がっていたのにまた上がってしまったり、咳が酷くなったりしてしまったら、会ったせいで悪くなったのかも。。なんて考えてしまって、
どうしよう。もし感染してたら、、
なんて考え始めてしまったら私ならもうパニックになりますね。
パニックにもなりたくないし、後悔したくもないので、会うのは控えるかもしれないです。。

  • りりり🔰

    りりり🔰

    今の私の状態だときっとそうなると思えました。遠慮したいと言いました。
    それでも日曜日に来ようとしてるんですけどね…(これは必要書類渡しに来るからなかなか避けられないのですが、それでもまだ嫌です😭)

    • 6月10日
はじめてのママリ

妊娠していないなら、全く気にしませんね𓃠
子どもにも感染したとしても、別に胎児じゃなければ影響ないし👍
うちには毎日脱走する猫が2匹いるので、感染するだろうけど別に〜という感じですよ😂
寄生虫怖くて、昔めちゃくちゃ何冊も本を読み漁って勉強したんで、サワガニとカタツムリの寄生虫以外はさほど気にしなくなりました。

  • りりり🔰

    りりり🔰

    乳児でようせいになっても、そこまで重症にならないんですか…?
    ちなみに来年妊娠したいのですが、はじめてのママリさんなら、それまでには猫のトキソプラズマ検査しますか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しないです。
    うちの地域は希望しなければ検査してくれないんですが、医師からはめったに感染するものではないから必要ないと言われました。
    不安な時は徹底的に調べたほうがいいですよ!
    エビデンスがあれば不安は軽減するはずですからね。

    • 6月11日