![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けに忙しい部署に異動し、子育て中のシングルマザーとして仕事と育児の両立に悩んでいます。無理をして頑張るべきか、上司に相談すべきか迷っています。
職場復帰後の職場でのあり方について、皆さんならどうするかご意見お願いします。
育休明けに部署異動があり、忙しいことに加えて、休んだ時に代わりに作業を出来る人がいない部署にきてしまいました。
私は2歳になる双子がいるシングルマザーで、4月から子供が保育園に入ったばかりでまだまだ保育園の洗礼にあっていて休む回数も多いです。
前任者も小さなお子さん(4歳)がいる方で、休んだ時でも、子供が寝てる間にリモートでその日に必ずしなければならない作業だけやっていたそうです。
人手不足を上司に訴えていたそうですが、なかなか対応してもらえなかったとのことでした。
正直、私はそこまでやれる気がしません。
双子でまだ2歳だし、作業する時間が取れるかどうかも危ういです。
でも私に代わった途端、仕事が滞れば客先にも迷惑がかかります。
さらに私自身の評価にも関わるのなら、無理をしてでもどうにかやった方がいいのか、、、
でもそんなことをしていればいつまでも人員は増やして貰えずマンパワーで頑張るしかないだろうなと思っています。
そもそも私をこの部署に当てたことが会社側のミスでしょと言いたいのですが、今後の身の振り方に迷っています。
皆さんなら無理をしてでも頑張りますか?
それとも「無理なものは無理」と上司に相談しますか?
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無理なものは無理と上司に相談します。
会社の規模が分かりませんがそれなりに従業員がいるなら体制を考え直してもらいたいですね😣
仕事が属人化してるのってあまり良くないですし…
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
先が読めてるなら無理なものは無理と上司に相談します。
2歳で双子ならきついと想像できますね〜
コメント