※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rei
ココロ・悩み

生後1ヶ月の息子がいて、産後うつで外出が気分転換。子育てサロンや産後ケアが利用できず、気分が塞ぐ時の過ごし方について相談です。

生後1ヶ月の息子がいます。
産後うつがひどく、外出するとすこし気分転換できます。
まだ小さいので子育てサロンなどの市のサービスなどの利用があまりできなかったり、産後ケアは予約で埋まっていました😭

気分が塞ぐ症状がでたとき、子供が小さいうちはみなさんどのように過ごされていましたか?

コメント

mica🍊

毎日大変ですよね💦
夜も昼間も全然寝られないし、日にちの区切りの無いような生活かと思いますが、私の場合は6時を1日の始まりと決めて6時過ぎたらカーテンを開けて朝日を浴びるようにしていました。
そして朝ご飯や朝のミルクがひと段落したら涼しいうちに10分ぐらい散歩に行ってました。
コンビニが近くにあるのでたまーにスイーツ買ったりして自分にご褒美あげてました😋

日中は家事とお世話で忙しく過ごしてたのであまり気分が塞ぐことはなかったですが、しんどい時はストレッチしたり音楽流して鼻唄うたったりして気分転換してました。

旦那さんやご実家など頼れる人はいますか?
1ヶ月に1日だけでも夜中のお世話を代わってもらってゆっくり眠れる日を持てたら、少しは元気が戻ってくるかもしれないので、頼れそうなら遠慮せず甘えてください😣

  • rei

    rei

    旦那は仕事をしてるので、手伝ってもらうことを遠慮していましたが、少し頼ろうと思います🥹
    回答ありがとうございます!

    • 6月12日
はなみ🌸

毎日子育てお疲れ様です🥲わたしも、同じく1ヶ月の子供を育ててます。慣れない子育て大変ですよね。きっと頑張り屋なんでしょうね。自分の心も身体も大切にしてあげてください。市の方に今の状態を話してみたらどうでしょうか?利用させてもらえないですかね🥲?わたしもあまり外に出てないので、お気持ちわかります。ちなみにうちの子はチャイルドシートに乗せればすぐ寝るので、ドライブに行ったりしてます!

  • rei

    rei

    私だけではなくて、子育てしてるママさん達も同じ気持ちの人がいると思うと、気が楽になりました🥹
    うちもドライブつれてってみます!ありがとうございます✨

    • 6月12日