※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日旦那と喧嘩し、険悪ムード。旦那は家事・育児手伝ってほしいが、旦那は休日も仕事の圧に感じている。みなさんの意見を聞きたい。

昨日旦那と喧嘩をして今日も険悪ムードです。
みなさんの意見聞きたいです。

昨日は旦那の仕事が休みだったので、もうすぐ2歳になる息子と家族3人で出掛ける予定でした。
なるべく早く家を出ようと前日から旦那と話していたので、息子にだけ朝ごはんを食べさせ、大人はどんどん支度をして出発する予定でした。
私が息子の朝食を用意して食べさせ始めたら旦那は息子の前に座ったので、私は「今日は(食べさせるの)手伝わなくて大丈夫だと思うから支度してていいよ」と言いました。
そしたら旦那は「食べるところ見ていたいから大丈夫」と言いました。しかし、その後ふと旦那を見たらスマホいじっていて息子のこと見てもいなかったので、息子のこと見ないなら早く支度して欲しいなと思い、次のような会話をしました。
私「〇〇(息子)が食べ終わったら出発するよ」
旦那「いま仕事のメールを返してるから」
私「わかった」

その後、旦那は機嫌を悪くしていきなり口数が減るなどの態度に出してきました。
家を出発した後も車の中で不機嫌そうで、私はその空気に耐えられず、いきなり不機嫌になってそういう態度を取らないで欲しいと伝えました。
旦那は、不機嫌になった原因は私にあるとのこと。
息子の朝食時に旦那がスマホを見ていた時、私に「〇〇が食べ終わったら出発するよ」と言ったことが原因だそうです。
「仕事のメールを返さなきゃいけない上にそんな事言われたら焦る。圧をかけるような言い方はやめてくれ」と言われました。

旦那は休みが少なくて、私は週7ワンオペになることもあるし、今妊娠7ヶ月ということもあって旦那が休みの日くらい家事・育児をもっと手伝ってもらいたいくらいです。
それなのに頼み方に気をつけてくれなんて言われると、こっちは休日も気が休まらずしんどいです😓

旦那の言う事が納得いかないのですが、みなさんどう思いますか?

コメント

ミニピンママ🐶

見ていたいというのにスマホ触ってて注意したら仕事の内容だからって言われてもって感じですよね、なら先に急いで支度してからむすこ君のご飯タイム見ればいいのにって思っちゃいます。

ママリ

旦那さんが怒る要素が全くわかりません😂
それで怒るならどれだけ器小さいねんと思ってしまいました🤣

それに大の大人がいつまで不機嫌でいてるねんと😇

育児は2人の子供なのでやって当たり前です!
頼み方とか何様やねん😀

deleted user

ご飯食べるとこ見ていたいって言うなら、
会社のメール返さなきゃいけなくなった時に
会社のメールきたからサッサと返して準備しちゃうねとか
何か一言あればいいのにって思いました🤣

沸点が低すぎるし、子どももいるのに
自分の感情をコントロールできないのって
情けないなぁと思いました(笑)