※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が友達からからかわれて困っている。遊びの中で嫌なことがあったり、強い子弱い子が出てくる心配がある。どう声をかけたらよいか、どう対応したらいいか悩んでいる。

小学生の友達関係について

娘は小学3年生の女の子です

先日、娘が学校で嫌なことがあったと言い話を聞くと

1人の女の子に
「〇〇と◎◎(娘)結婚ね、おめでとー!」と言われて
1人の男の子が乗っかり2人からからかわれたそうです。
〇〇くんも娘も、「結婚してないよ、やめて」というけどやめてくれず先生がくるまで言われた。

ということでした。
「嫌な時ははっきり嫌といえばいいよ、それでもやめてくれないなら強くやめて!と言えばいいよ」

といいました。
後から聞くと、おままごとで娘がお母さん役、〇〇くんがお父さん役にされ、そんなノリになったそうです。

娘はそれから嫌なことがあったら
強くいえばいいんだと心に思って過ごしているそうです。


今日娘と話していたら、
「今日また嫌なことがあり、やめてと言うのにやめてくれない子がいたから強くいったんだ!」と。
詳しく話を聞くと、教科書をもって並んでいた時に、↑でからかってきた女の子に後ろから教科書でツンツンされ、やめてと言ったけどやめてくれず、ちょっと強めに言ったそうです。

その子とは普段からじゃれあうこともあるらしく、おそらくいつものようなノリで娘と遊びたくてやっていたんだと思います。

さっきそれを聞き、
間違ったことを言ってしまったのではすごく焦っています。
娘のいいところを潰すような発言をしてしまったような気がしてしまいます。

どう声をかけるのがよかったでしょうか?

また、これからどういう風にしていくのがいいのでしょうか?

だれかをからかって遊ぶような雰囲気や
友達だけど立場が強い子弱い子が出てくる頃で
いろいろと心配してしまいます。

コメント

唐揚げ

娘さんはそれをお守りにしているので、それで良いのでは?と思いました。
おそらく場面によってその強くいう行動は、ダメな時もありますよね。
でもそれって娘さんが自分で学んでいくことなのでは?と思いますよ。

うちの娘は今年長ですが、嫌なことされて辞めてと伝えても辞めてくれなかったら、無視して離れて良いよと教えてます。

女の子難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😣

    本当に娘はお守りのように思ってくれているような様子でした🥲

    そうですね。自分で学んでいくしかないですもんね、、!
    口を出しすぎず見守れるよう注意します。

    無視できると一番いいですよね!
    難しいですね😭

    • 6月11日