
傷病手当中に有休を取るべきか迷っています。有給は待機期間中は使えず、無給期間になるので必要性がわかりません。
傷病手当でわかりにくいのですがどなたか教えてください。
5月13日から6月9日までの28日間傷病で休んでおります。
5月22日に初めての有休が7日付与されました。
6月17日から産休予定だったので、傷病終わりの10日から17日までを有休7日間使おうと思っていたのですが
事務の方から傷病手当中に有休使った方が得だと言われました
意味わかりません…
確かに傷病手当の額より有休のが高いのは分かっていますが
有休付与前で傷病手当の待機期間に有休は使えませんし
どのみち10日から17日までは無給になるなら
傷病手当減らしてまで有休にする必要ありますか?
- ぽんず(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
5/13〜3日間は無休なのでそのことかな?と思ったのですが、
付与が5/22なんですものね。。。
有給は公休日に使うことはできませんが、
10〜17日の8日間で使用するのでしょうか?
6/9までと言うのは診断書等があって確実に傷病手当は出そうですか?
ぽんず
そうなんですよ!もともとそこで申請しようとして本社から付与が22日なのでそこでは使えませんと言われました💦
7日間の付与なので1日公休の7日間有休にしようと思ってました😭
はい、切迫で診断書を提出し、今日産婦人科の方に傷病手当の記入お願いして来ました✨
事務の方にそれでも傷病手当終わりに有休使いたいと言ったらオッケー貰えたのでいけそうです!ありがとうございます😊♡
傷病手当のときに使う方がとくというのがひっかかりますが…