
子持ちでの転職体験について相談です。転職時の年齢や理由、利用サイト、大変だった点についてお話ください。
子持ちの転職について
子供が産まれてから転職した方がいらっしゃいましたら
体験談聞かせていただきたいです。
①子供が何歳の時に転職したか
②転職の理由
③利用した転職サイトやエージェント
④ここが大変だったというエピソード
私が転職を考えている理由は
①育産休から復帰後、仕事の内容が制限されてしまい、
やりがいが見いだせなくなってしまったこと
②息子が大きくなった際のライブイベント(入学、卒業など)に参加しづらい(4月が繁忙期)
③子供が体調不良の際に休みづらい
ぜひコメントお待ちしております🙇♀️
- ままりん(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①2歳
②忙しすぎて両立が難しいと感じたから
③マイナビ、エン転職など
④学歴もそれなり、就職先も大手でした。面接も得意です。
ただ、やはり2歳の子がいることで落ちました(本当は言えないけど...と話してくださいました)

退会ユーザー
私は子供が小学生になったタイミングで転職しました。
シングルですが夜勤をしても少ない給料…
夜勤が精神的にキツくなったので給料も少ないし思い切って転職しました。
介護をしているので介護だけを取り扱っている転職サイトに登録しました。
-
ままりん
コメントありがとうございます!
夜勤は大変ですね💦
専門性の高いお仕事されていると専門のサイトがあって良いですね!
給料も大切ですよね…
色々条件見て調べてみます!
ありがとうございました!- 6月10日

ママリ
7月末で退職して8月から新しい職場の予定です。
①5,6歳(今年7歳で1年生)
②希望していない在宅勤務勤務ができない部署に異動になり、限界を感じたので。通勤時間、給与など。
③Doda
④決意して3週間ほどで1社目で決まったので特に大変なことは無かったですが、強いて言えば決意することが大変でした。旦那も最初は早すぎる内定を怪しんでいたので。
安定した大企業であることを伝えて、万が一合わなくても経歴として傷にはならずプラスにしかならないと説明しました。
決めては
リモート中心、フルフレックスで5時〜22時、時短勤務スタート可、給与もUP✨
-
ままりん
コメントありがとうございます!
希望外の職種での仕事は大変でしたね…
早く決まったとのこと、すごいです🥺
そして条件も素晴らしくて羨ましい限りです!!
そのような会社に転職できる可能性があること、少し希望が持てました…!
教えていただきありがとうございました🙇♀️- 6月11日
ままりん
コメントありがとうございます!
両立大変ですよね…
本当に毎日お疲れ様です。
そしてやはり子供がいる理由で落ちてしまうのですね…
転職先探すのも大変ですが、選考もなかなかにハードルが高いですよね🥲
大変参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️