※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園での園庭遊びルールについて先生に改善を要望することで、モンペ扱いされる可能性はあるでしょうか?

モンペ扱いされるでしょうか?

子どもの通ってる保育園は、
お迎え後に園庭で遊ぶのがダメという決まりがあります。(年度はじめのお便りにも書いてました)

ですが、まぁ守らない子も居ますよね💧

その守らない子を見て色んな子が「私も遊ぶ!」となり
お迎え後に園庭遊びを付き合わされます。

子どもに「お迎え後は遊べないよ!」と注意する親、
子どもが園庭遊びしているのをよそに他の親と談笑する親、
とりあえず遊んでる我が子を静かに見守る親
と、様々です。

私はというと、保育園で決まりもあるし何よりいつもお迎えも遅いので一刻も早く帰りたい思いで日頃から「お迎え後は遊べないからね!」と言っており、お迎え後遊びたい!と無理にでも遊ぶ娘に「おうちで約束してるよね?」「もうママ先に帰るね」と何としてでも連れて帰ります。

保育園で決まりがあるとはいえ、
なかなか先生からもキツくは言えないのだろうと思いますが、「お迎え後の園庭遊びをNGを徹底して欲しい」と先生に伝えるのはモンペ扱いされちゃうでしょうか?💦


毎日イライラしなくて良いことにイライラしてしまい心身疲れます😮‍💨😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が以前行っていた保育園ではお迎え後に遊ぶのは禁止でした!
守っている方がほとんどでしたが、たまに遊ばせている方がいて結構な頻度で遊ばず帰りましょうとお便りが来ていたので、遊ぶ子が減り、息子もすんなり帰ってくれたのでありがたかったです!
今は幼稚園ですが、お迎え後は速やかに帰りましょうと言われているのに駐車場でいつまでもしゃべっている保護者にイライラしてます🥲
かなり混み合うのに空いている駐車場でしゃべっていて停められず先生に言おうかと思いました。
次同じことがあったら言おうと思っています😇

とりあ

同じく通っているこども園はお迎え後の外遊びは禁止、一刻も早く帰って!スタンスです☺️

既に3回ほどお便りで『降園時の外遊びは禁止です』と書かれているのを見ていますが、平気で遊んでいる親子がいます(もちろんいつも同じ人😂)

私何回か先生に言ったことありますよ😃

『園庭で遊んでてずっと何台か車が停まってるからか、今日はなかなか停められませんでした』
『帰りに外遊びしてる子がいて、娘も遊びたがって大変です』
とか普通に言ってます。

娘には、ルールは理由があって決められており、それを守らないとどうなるのか、誰が困るのか?を説明してさっさと帰宅してます!

流石に『NGを徹底』は少し言葉がキツい気がするので『最近入園された方なのか、知らずに園庭遊びしているようです。可能なら、またお便りに記載いただけますか?』ぐらいからまずは言ってみては😄

ルール守らない親、ほんと迷惑ですよね。

ママリ

内容的にはモンペ扱いのようなものではないので、伝え方に気をつければ速やかに対応していただけると思います☺️

うちの園でも降園後は園庭遊びNGで、駐車場のマナーも程々に悪く、誰かが先生に伝えてるのか、先生が気にしているのか、2〜3ヶ月に1回は注意喚起のお知らせが来ます😂

はじめてのママリ🔰

元々ダメな決まりがあるなら伝えてもモンペにはならないと思います!