
コメント

ママリ
追い出される理由は何ですか?😳

まーちゃん推し💚
産後8週が終わるからってことですか?(´×ω×`)
知り合いはそれで上の子退園になってました😔💦
-
たっくんママ
2ヶ月は出産を理由に、あとの3ヶ月は仕事を探す理由に上の子供保育園いれるけどあとは仕事してないと退園しないといけなくなります。
七ヶ月から三年通ってかなり大好きな保育園なのでそのまま通わせてあげたいです。- 4月5日

controlbox
育休がない感じなんですかね?
私はフリーランスなので育休がなく、まさに産前産後の理由しか息子を保育園に預けれません。
休職中で2ヶ月繋ぐか、私の場合は自営業で申請してて、とにかく収入が少しでもあればいいので、在宅ワークをするか、フリーランス仲間の経理の仕事を細々と手伝って続けるか…を考えています。
-
controlbox
休職中→求職中です、すみません。- 4月5日
-
たっくんママ
正社員なら育児休暇あるのですが介護士で夜勤できなくなったのでパートになるしかなくパートからは退職扱いになりました。
皆さん色々悩まれてるんですね。- 4月5日

ありす
専業主婦になるからですかね?産後3ヶ月まではいれるけど、その後は退園になっちゃいますよね💦
求職中で申請出してもダメですかね?😅
1年休んでからならまた保活しないとダメになっちゃうと思います😥
保育園によっては下の子が産まれて専業主婦でも預けられるところもあるようですが😥
-
たっくんママ
そうですね。休暇中でも8月までらしいです。
しかも下の子供が、8月保育園あいてない可能性があるので早めに保育園決めたがいいとのことで下の子供が2ヶ月になって保育園に入れる6月に入れるように保育園決めて入れないと。
2ヶ月で預けるなんて可愛そうですよね?- 4月5日
-
ありす
そうですね💦2ヶ月で預けるのはちょっと抵抗がありますね😢
でもそうなると、退園になってしまうんですよね😔
どちらを取るかになっちゃいますね😭- 4月5日

さきちャむ(24)
今全く同じ状況です。
6月出産予定で、上の子が3歳児です。
うちはこのままだと8月いっぱいで退園になります。二ヶ月間は求職期間として保育園児でいられるのでそれを使って10月まで。
でも仕事を見つけない限り11月は退園確実です。そこで、認定こども園なんていかがでしょう?うちはもともと幼稚園と保育園が一緒のところなので11月からは認定児として異動させます。そうすることで時間は14時までですが、少しの間だけでも預けることが可能です。
地域によって期間や時間が違うかもしれないので詳しくは市役所で聞いてみてください( ¨̮ )
-
たっくんママ
ありがとうございます🎵
どうするかもう少し時間あるので色々調べてみたいです。- 4月6日
たっくんママ
仕事してないからです。
ママリ
仕事されてない(産休、育休中は別)ならうちの保育園も市の規定で猶予が1ヶ月なので退園になります💦
9月から2人を自宅で見て来年4月に2人とも同時に入れ直すか、職を探して下の子を9月までに保育園に入れるかですよね😣
待機児童は多い地域ですか?多いなら役所へ相談してもあまり融通はきかないかもです💦私の友人がそうでした😣厳しいですよね💦上のお子さんが3歳との事でお友達も出来ていると思うので退園は勿体ないですよね💦かと言って小さすぎる子を預けるのも不安ですし💦
私も今息子が慣らし保育中で慣らし保育が終わり次第、介護の時短で職場復帰です。
回答になってなくてすみません😣
たっくんママ
そうですよね?
とりあえずもう少し時間があるので回りと話し合ってみたいです。