※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

平日昼間、子ども以外と話す機会が少なくて落ち込んでいます。新しい土地で知り合いが少なく、家族のサポートも限られています。支援センターも行きにくい状況で、同じような方はどう過ごしているでしょうか?

専業主婦です。
平日昼間、子ども以外と人と話す機会が少なくて落ち込み気味です😭

引っ越してきた土地なので元々の知り合いはいなくて、実家は車で1時間以上かかるので上の子の帰宅を考えると実家に帰ることがなかなかできません。

昨年上の子の送迎やら公園で少しだけ話せるママ友もできたのですが、今年から事情があって園バスに変えたのもあり日中に大人と話すことが皆無になりました…。
夫は朝早く出社し夜は遅いです。
公園などで上の子のお友達のママさんに会わなければ、大人とまともな会話がなくてなんだかおかしくなりそうです😅

支援センターは下の子の年代の子もあまりいないし行きにくくて…

同じような方、日中どうやって過ごされてますか?

コメント

おすぴ

無性に大人と話したくなる時ありますよねー!
私はLINE電話したり、ご近所さんと話したり、休みの日にママ友と一緒に遊んだり…かなり気分転換になります☺️

自治体がやってるママへのサポート事業ありませんか?
こちらはママの為のヨガやフットマッサージ等無料でできます🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サポート事業あった気がします!
    でもそういうの参加するときって下の子はどうされてるんですか?

    • 6月10日
ままり

児童館はないですか??

私も上の子が産まれてから引っ越してきて知り合いゼロ、実家も1時間程度と同じ感じです。
最初はほんと人と話したいなといときは実母に電話したりしてました。あとは児童館に行けば職員の先生と話したり、会う方と少しお話したりで少しずつ顔見知りが増えました。
それとやっぱり幼稚園に直接送迎してると話す機会もありますよね。今は幼稚園で上の子繋がりで知り合った下の子がいるママたちとたまに約束して公園や児童館で遊んだりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童館あってずっと行ってるんですがそこでお友達ができるって雰囲気じゃないんですよね💦
    私が人に話しかけたり誘ったりするのが苦手だからかもなんですが😅
    下の子繋がりで遊ぶのもいいですね。
    勇気出していつか誘いたいです😭

    • 6月10日
ママリ

わかります😂
私も大人と話したいー!ってなります
SNSで気を紛らわしたり、ママリ延々みたりすることもあります

園のバスは自宅までの送迎でしょうか?
うちはバス停に集合するタイプなので、そこでいつものママさんたちと話をして救われてました
でも今年から人数が減ってしまいお話しする機会が減り…😭

ほんの少しでも誰かと話せたら気持ちが明るくなりますよね