※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小学1年生の子供が内気で友達がいないことに心配しています。先生に相談できるか、気になります。

小学校1年生です。うちの子は内気でなかなか自分から声かけられないタイプなのでまだ仲良しのお友達がいません。
私は心配なのですが行き渋りはなければそこまで気にしなくて大丈夫ですか?
小学校は担任の先生は、お友達関係も相談のってもらえますか?皆さん悩んだ時はどうされているのか気になり質問させていただきました💦

コメント

ショコラ

現在小2の長女ですが、主さんのお子さんも同じく内気でなかなか自分から積極的に言えないタイプです。
さらに、保育園は市外に通っていたので、同じ園の子は1人も居ませんでした。

そして、唯一の同じ通学班の1年生とも誰1人同じクラスではなく💦💦💦

ただ、本人の行き渋りもないし、特に特定の仲良しさんが居なくてもみんなで遊んだりできているようだったので、毎日「学校はどうだった?今日は誰と遊んだのー?」とか、「何か困っていることとかあるかな?」とか声かけはしていました。

うちの場合、学童に通っているのですが、そっちで学年違う子も含めて仲良く遊べる子ができたり、本人は楽しく登校しています。

何か困っている事があれば担任の先生に連絡帳で相談してみるのもありだと思いますよ。

私は本人が困っている事とか言えなかった事は連絡帳を通して伝えていました。

友達はきっと自然にできるから、もう少し本人に任せても良いとは思いますよ!