※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

日中は授乳→寝る→沐浴→ミルク→寝る…3時間くらいで起きて授乳するものの…

日中は授乳→寝る→沐浴→ミルク→寝る…
3時間くらいで起きて授乳するものの
ほんとよく寝てくれます(^^)

けど夜中特に2〜6時くらいが一番きついです
もちろん子供達もパパも寝てるし
私にも睡魔がくるし(´;ω;`)

孤独というか、
不安に襲われるというか、
検索魔になってしまったり…
悪循環に… (´;ω;`)

夜中抱っこマンBabyです
皆さんどう乗り越えましたか?

朝子供たち学校送り出してから
少し寝て、起きて授乳して、
自分のお昼ご飯食べて、沐浴とかしてたら
いつのまにか子供たち順番に帰ってきて…
宿題見たりお風呂入れたりご飯したり
そしたらあっとゆーまに夜で😭


夜が特に夜中が来るのが不安です。
朝明るくなると安心します。


パパは産前産後3週間ちょいの休みをえて
今日から出勤してます
なので特に今日は不安感やばいです

コメント