※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学1年の子供が16時過ぎから1人で遊ぼうとして、ママさんは心配。子供に怒り、泣かせてしまった。過去には17時過ぎまで公園で遊んだことも。厳しすぎるか悩んでいます。

小学校1年のママさん門限は何時ですか?
近所に同じ学年で放置子が居て今日放課後クラブ終了の16時過ぎから遊ぶと言い出しました
その子はいつも1人で自由に遊んでいますが……
我が家は怖くて子供だけで遊ぶのは禁止しています。
それに16時過ぎから遊ぶなんて遅すぎませんか?
流石にちょっと有り得ないなと……
因みに遊ぶ場所は家の裏の道路です💧‬💧‬

いきなりだったので16時過ぎからなんてダメに決まってるやろと子供を怒ってしまい(息子を)息子は泣いてしまいました。
因みに今までは習い事帰りに習い事の子供達とママ達と公園で17時過ぎ位は遊んだ事があります。

厳し過ぎますか?

コメント

せな

私もなしですね💦
我が家は今のところ平日は遊びに行くのはナシにしています。まぁ、15:30頃帰宅して、宿題やらせて16時に下の子のお迎え‥と慌しいのでそれどころでないというのもあります💦

道路で遊ぶもナシです。
周りのお宅の迷惑にもなりますし、万が一事故った時に後悔しか残りません。

  • ママリ

    ママリ

    うちも毎日放課後クラブあるので16時過ぎ帰宅→宿題、お風呂で17時、18時には晩ごはんなので遊ぶのは16:30位までじゃないとて感じです
    特に道路で遊ぶとなると裏の住人の方でお仕事終わりの車等あると危ないと思い厳しいと感じます💦

    • 6月10日
  • せな

    せな

    お子さんにきちんとそのこと話して、平日は無理と伝えた方がよいかと😊私は、長女にはそう伝えています😊

    道路は、絶対ナシですね💦裏の住人の方からすると迷惑以外のなにものでもないです💦💦

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。
    学校で遊べるクラブがあるんだからそこで安全に遊べばいいのに……
    裏の道路は子供達の溜まり場の様になっており子供は楽しそうですが、住んでる方は迷惑でしょうね……
    放置子(では無いかもしれないけど)も公園までは駄目と言われてるのかいつも裏の道路を自転車で凄いスピード出して走ってます💧‬

    • 6月10日
  • せな

    せな

    その子も寂しいのかもしれませんね💦
    でもここでお子さんに遊ぶのOKにすると、ご近所トラブルにママリさんご家族も巻き込まれる可能性があります💦
    その子とはうま〜く距離をおいた方がよいかなって思います💦

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    ほとんどの子が無料の放課後クラブに入っていてそこで遊んでるのですが、その子の親に言っても入る気は無い様で……
    だから寂しいのだろうとは思うのですが……
    庭に居るとよくその子が近所のお母さんに家や親は何してるのかと聞かれているので本当にトラブルになりそうです💧‬
    距離を置きたいですが子供同士はそこそこ仲良い様で頭が痛いです💧‬

    • 6月10日
  • せな

    せな

    お子さん仲良しだと難しいですよね😭

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

まだ子供だけで遊びに行かせてません。
私も一緒なら、16時過ぎは全然ありです。18時以降だったら無理かなって感じです💦
1人でも、17時くらいなら遊んでいる子いても、放置子とは思わないです💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね
    小学校1年生で親不在でフリーに動いてる子が周りに居らず衝撃を受けています💥
    幼稚園同じ子達は皆親同伴で大体16時に帰る子が多く、遅い子でも17:30とかだったので16時過ぎから遊ぶというのは遅いだろと思っていましたが……夫と1度相談してみようかと思います😵

    • 6月10日
もな👠

1年生の頃から付き添いしてたので、夏場の日が長い時は18時過ぎまで遊ばせてましたよ!周りの子は18:30くらいまで遊んでる子が多かったです。
冬場は5:00~30とかまでです。

  • ママリ

    ママリ

    それは子供だけで小学校1年から遊ぶという事でしょうか?💦
    今までは公園で皆親同伴で夕方には帰ってたので、親無しで夕方から遊ぶという事にびっくりしています
    私が厳し過ぎるのかな……
    私自身も小学校3年位で親無し門限16時位だったので……

    • 6月10日
  • もな👠

    もな👠


    わかりにくかったですね
    親が毎回付き添いしてました🥹
    親無しで遊ぶのはうちはまだなしですね…
    私もだいぶ過保護なもんで💦

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    正直私の周りで小学校1年から自由に遊ばせてる人は見た事無くて💦
    その子も別に悪い子じゃないんですけどこの子と遊ぶきっかけでうちの子も好き勝手出て行く様になったら怖過ぎて……

    • 6月10日
  • もな👠

    もな👠


    皆さん親御さんが付き添われてる感じですか?
    うちはもう1年生のこの時期は周りは子供だけで遊んでました!もちろん公園とかですが🥹

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    勿論全員を見た訳では無いですけど、1人で遊んでる子は1回も見た事無いです💦
    ただ皆基本的に兄弟(下の子)がいる子ばかりなのもあるかもです。
    まだ通学で付き添いしてる人もチラホラ居るので土地柄なのか何なのか……

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちの地域は1年生は春夏は17時半くらいが多いです!冬は16時半から17時です。

2年生からは春夏18時、秋冬17時ですねー。学校のルールがそうなってるので、それに合わせてるご家庭が多いです。

うちの地域の感覚だと16時から遊ぶのは余裕でOKで、遅すぎるって言われたら「ものすごく厳しいおうちなんだな」って印象ですが、地域や治安によって全然違いますよね🤔

ただ、道路で遊ぶのは絶対なしです🙅‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    それは親同伴無しで自由に遊ばせているという事でしょうか?💦
    親同伴で公園ならうちも習い事帰りに友達とそのお母さんと17時位までなら遊んだ事何回もありますよ💦
    でも子供だけで道路で16時から遊ぶのは仕事終わりの車が通ったり等が怖いし有り得ないと思って居ます
    が放置子の子がその道路までしか行動範囲を制限されてるのかいつも道路で遊ぼうとするので困っています。
    かといって公園も少し距離はあるので子供だけで行くのは怖いのですが……

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、同伴なしですよー🙆‍♀️
    公園ですが。

    うちの地域は住宅地で、車は通れない道を徒歩30秒くらいですぐ公園なので、みんな友達と公園来てる感じです。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、親同伴で公園なら、春夏は19時半くらいまで遊ぶ時もある地域です🙋
    超マンモス校です(生徒1200人超)

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    確かにそんなに近い公園ならまた違ったかもしれません
    うちは首都圏なのですが近所にデコトラみたいな車や重機がよく通るので通学も心配しています😭
    別にここでは放置子としている子も悪い子では無いのですが、今まで同い年でこんなに自由に遊びに行ったりしてる子を見た事無くて、うちの子まで出て行く様になったらどうしようって思う気持ちが大きいです。
    あといつも裏の道路で遊ぶので家まで苦情来ても困るなと……

    • 6月10日