※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが夜中に頻繁に目を覚まし、昼間は抱っこを求める。同じ経験の方、対策があれば教えてください。

生後二ヶ月半の子がいます。昼間は機嫌がよくバウンサーで遊んでいる時(大体ミルクの後30分〜長くても1時間)以外ずっと抱っこです…熟睡した為置いて背中スイッチ発動しなくても30分以内には起きてしまいます。
夜は寝るものだと思っているのか昼間ほどは騒ぎませんが、手足をバタつかせてヒートアップして騒ぎはじめる為おくるみしないと寝てくれませんし夜中約3時間おきに目を覚まします。寝不足と足腰が痛くていつまで続くのかと途方に暮れています…同じような状況の方いらっしゃいますか?また、取られている対策などありましたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでしたよ🥲

夜は昼ほどではないのでまだマシだと諦めてました。日中は抱っこしてないと泣く子で💦初めての子で放置するということもせずバカ正直に立って縦抱きゆらゆらをずーっとしていました😂案の定腕と腰を痛めてしまい抱っこ自体ができなくなってしまったので、生後5ヶ月ぐらいから布団で寝る練習を始めたりマットの上で過ごす時間を多く取ったりして、抱っこ時間を減らすようにしてました。

生後6ヶ月くらいから、布団で寝てくれることが増えてきて、生後8-9ヶ月くらいからまとまってお昼寝してくれるようになって劇的に楽になりましたよ☺️

  • きなこ

    きなこ

    ご回答ありがとうございます☺️
    夜はおくるみ使えばなんとか寝てくれるので、割り切るしかなさそうですね…😂ずっとこのままだったらどうしようと途方に暮れていたので、この生活に終わりがあることがわかって希望が見えました!ありがとうございます!!
    生後5ヶ月くらいからのお布団で寝る練習はどのようなことをされたのでしょうか…!?もしよろしければ教えてくださいましたら嬉しいです☺️

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布団練習と言っても、ただの根性論で....😂笑

    何となーくこの時間は寝てること多いなーって時間に寝室にある布団に連れて行って、寝るまで待つだけです😂笑
    めっちゃ泣くし時間かかるけど、抱っこできないので、抱っこはしないでひたすら横で寝るまで待ってました。布団に寝転がって寝るまでの間は、うちの子はトントンされると余計寝なかったので、小さい声で子守唄歌ったり、何もしないでひたすら寝たふりしたりしてました。

    • 6月11日
  • きなこ

    きなこ

    根性論!!母は強しですね!!🥳
    私もトントンしてたのですが一向に寝る気配がなく…トントンされると余計寝ない子もいるのですね💦根気強く色々やってみようと思います…!!ありがとうございます😊

    • 6月11日
みい

同じく2ヶ月の子がいます…
まさにまさに同じです😢😢😢😢
家のこともできない、自分の時間もない、心身ともに疲れてきますよね…
夜は比較的寝てくれますがうちはおくるみよりスワドルの方が効果ありました!!!

出口の見えないトンネルみたいでしんどいですよね…

  • きなこ

    きなこ

    睡眠時間が削られる上に昼寝もできないのが本当に辛いです😭同じ状況の方がいらっしゃって心強いです…!

    みいさんは夜はどのように寝かしつけてますか…?一週間ほど前からおくるみを始めたのですが、その前までは寝てくれてたのに突然寝ずに暴れるようになってしまったんです😫スワドルも買ったのですが、バタバタ動けるからか寝てくれず…😖

    いつまでこんなのが続くのかと…ノイローゼになりそうです😭

    • 6月13日
  • みい

    みい

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません😭

    夜はお風呂上がりにスワドルを着せてそのまま寝かせます!
    もちろんギャン泣きで置くの失敗したり日によっては2時間近くかかる日もありますが大体21〜22時には置けてます🥲
    スワドルはのサイズはあってますか?大きいと動けちゃうかもしれません😭😭😭

    わかります…せめて昼間の抱っこが早く解消されてほしいですね…🥲

    • 6月21日