※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
産婦人科・小児科

1歳と2歳の子供が3日間続く37度〜40度の熱で、咳や鼻水の症状があり、小児科で風邪と診断されました。溶連菌検査は3歳からだが、RSやアデノの検査は必要か悩んでいます。別の小児科を受診すべきか迷っています。

受診した方がいいですか?
37度〜40度の熱が3日目です。(上がったり下がったり)
解熱剤で一時は6度台に下がりますがそのうちまた上がります。園に通う1歳と2歳です。咳、鼻水の症状あり。
本日小児科に行ったら喉が赤いから咳や鼻水から来る風邪と診断されました。溶連菌は3歳からだから検査はしなくていいでしょう…と。

一応保育園的にはRSやアデノなども検査した方がいいのかな?と思うので明日別の小児科を受診しようか迷い中です。。。みなさんならどうしますか。このまま処方された解熱剤と咳鼻の薬を飲んで熱が下がるのを待ちますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん心配ですね😭
早く良くなりますように…🙏


わたしだったら行かないですね…!
RSやアデノは陽性だったとしても特効薬はないですし、治癒証明書とか必要になったりして、労力がかかるだけなので…🤣(と、以前かかりつけのお医者様に言われました!)
園に聞かれたら、お医者様に相談したんですけど検査いらないと言われて…😭と伝えます笑

  • ぴ

    お返事ありがとうございます!
    登園証明書が必要になるので確かに労力が…笑
    まさにそうですね!陽性だからどうなる訳でもないし😇
    行かないにします!笑

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

一昨日風邪だと言われましたが
次の日病院行くと
溶連菌でした。
症状も様々なので
気になるなら行って検査してもらった方がいいと思います。

  • ぴ

    コメントありがとうございます!
    急性副鼻腔炎という診断でした。
    溶連菌とはまた別ですかね???

    • 6月13日