※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長男が嘔吐と不調を繰り返し、点滴治療を受けたが再び症状が出た。下痢はなく、熱は37℃前後。次男は元気。保育園ではアデノウイルスと手足口病が流行中。経験者の話を聞きたい。

7日夜中から長男が嘔吐し、昼の12頃までは何度も吐き続けおちついて、ご飯を食べたり、水分を摂取できていたのにまた夜に嘔吐
8日朝に小児科で低血糖と軽い脱水のため点滴をしてもらうとまた水分や食事を取れるようになり、すっかり元気になったので一安心していたら9日夕方にしんどいと言い出し、また夜に嘔吐しました
下痢はなく、普段通りのうんちです。むしろ便秘なのかあまり出なくなってしまいました
熱はずっと37℃前後です

下の子は5日頃から普段より少し色の薄い白っぽい柔らかめのうんちをするようになったのですが、逆に次男は嘔吐もなく食欲も水分も普段通り摂取出来ています。
白っぽいうんちは出ますが、水っぽくもなく、頻回でもなくいつも通り食事の後とかに出やすいです

ロタなのかと思ったのですが、小児科に行っても何も診断して貰えず、保育園に行こうにもいけません

保育園ではアデノウイルスと手足口病が出ています。

なにか似たような経験をした事がある方がいればお話聞きたいです。
よろしくお願いします

コメント

とも

アデノでも嘔吐下痢症状出ると思います。胃腸炎で胃だけ来てる・腸だけきてるとかかもしれないですね💦どのみち嘔吐がなく普通便になれば登園は良いんじゃないでしょうか…?