
年子の育児で大変です。夜中のミルクで寝不足で、一人で子供を見ています。体力的にも精神的にもつらいです。同じ経験のママさんからのアドバイスを求めています。
年子の先輩ママさんや、まわりに年子を育てているママさんがいる!という方、アドバイス頂きたいです!
現在1歳差の年子の育児をしていますが、旦那の仕事の帰りも遅く、私と旦那の両親は共働きの為、仕事が休みの日はたまに手伝いに来てくれますが、それ以外は一人で二人の子供をみなくてはいけません。
夜中に下の子のミルクで2、3時間起きに起こされ、夜は全然寝れません。
その状況で、昼間に寝不足で上の子の相手をしているのが体力もそうですが、気持ち的にも辛いです。
覚悟はしていましたし、子供は可愛くて仕方がないのですが
「私はこうやって乗り切った!!」とかあればぜひ、教えて頂きたいです!
- 楓(8歳, 9歳)
コメント

けいこー
覚悟していたのでは?

さーちゃん
うちも年子です😊
最初の1.2ヶ月はほんとに辛かったです💦
うちは旦那の帰りは7時ごろなので、そこまで遅くはないですが、お風呂も旦那の帰宅前に入れるし、朝も早いし、休みは週一だし、そこまで頼ってません。
両親も母が入院中なので頼れないし、正直キツかったです😂
上の子と下の子がお昼寝をしたタイミングで私も寝たりしてましたが、数えるくらいしかできなかったです💦
うちは母乳と寝る前のミルクですが、2回くらい起きるので、子どもたちと一緒に9時くらいから寝たりとかしてました。
毎日バタバタしてたら、もう3ヶ月になってしまいました☺️🙌🏻
今は話しかけたら笑ってくれたりするので、それまでの辛抱だ!って思いながら育児してたように思います👏🏻
覚悟してても大変ですよね😭
お互い頑張りましょう😆
-
楓
両親にも旦那さんにも頼らず育児し、お風呂もちーちゃんさんがいれるなんて、私も見習わないとですね( ´△`)
9時くらいに旦那が帰ってくるので、お風呂はいれてもらっているのですが、甘えてその時間まで待っているからいけないのかもしれないですね(..)
自分でいれて、その分早めに寝る事も考えてみます(^^)
子供の笑顔ほど疲れが吹っ飛ぶものはないですよね!笑
私も笑ってくれるようになるまでの辛抱だと思って頑張りますね!
温かいお言葉ありがとうございます☺- 4月5日
-
さーちゃん
9時からだと寝る時間も遅くなっちゃいますね😭
できれば、一緒に入るのがいいですけど、1歳のお子さんだとお風呂の中(湯船)で待ってもらうのも大変ですよね💦
うーん🙄
新生児の間はベビーバスで昼間に洗ってあげるとかどうでしょうか?
笑ってくれたり、あーとかうーとか言いだしたら、完全に疲れが吹っ飛ぶわけじゃないですが、少しは気持ち的に軽くなりますよ😊- 4月5日
-
楓
お返事ありがとうございます!
子供が寝たあとに夜ごはん!っていう日もあるので、布団に入るのはだいたい0時前なんです(..)
なるほど!!
下のこだけでも昼間にいれてしまえばいいのですね(*´ω`*)
そうですよね!
前向きに頑張りますね★!!- 4月5日

ゆずP
年子ではありませんが💦
二人育児、想像以上に大変ですよね。
上の子と下の子が一緒に寝てくれる時間帯はないですか?その間に少し寝るとかは出来ていますか?
最悪、ちょこっとDVDのお世話になって、上の子が見ている間に少し寝たりとかはどうでしょうか?(。>_<。)
-
楓
上の子がお昼寝している間にやっと家事ができる!なんて思って洗濯やごはんの準備などしていたので、ちょっと手を抜いてみます!
DVDは思い付きませんでした(*´ω`*)
参考にしてみますね!
回答ありがとうございます☺!- 4月5日

ろみたん
うちも年子でパパや両親はお仕事!ほぼ毎日1人で二人見てますがなるようにしかならないです☆。.:*・゜
上の子にも悲しい思いさせたくないので自分はどーにでもって考えて頑張ってます🌠
ほんとやるしかないとしか、、、家事を手抜きにして
全部完璧は難しいと思うので( .. )
-
楓
年子ママさんに限らずですが、一人で毎日二人の育児をされているママさん、本当に尊敬します!
ほんとやるしかないですよね!
同じ状況の方がいらっしゃって、私だけじゃないんだって思うと前向きに考えられます(о´∀`о)
回答ありがとうございます☺- 4月5日

ありす
私はまだ産まれてないですが💦
一時預かりがある保育園があるようなので、そこを申し込んでいます🍀
あとはご飯は産後1ヶ月は作らないと旦那と約束しています😊
大変ですよね💦数ヶ月後には我が身です😔お互い頑張りましょっ!!
-
楓
一時預かりある保育園とかを前もって調べておけば良かったです( TДT)
私もごはん作れなかった時は、たまにお惣菜買ってきてもらう事もあります!笑
同じ年子ママになりますね!!
大きなお腹抱えての育児、ありすさんも大変だと思いますが、出産頑張ってくださいね(^^)
元気で可愛い赤ちゃん楽しみにしてます♥- 4月5日
退会ユーザー
横からすみません。
なに、この心無い回答?
と思いました😂
楓
私はじめて質問させて頂いたので、この回答見た時、ここで聞いた私が間違ってたかなと思ったのですが、
ますけさんのように皆さんが温かいお言葉でアドバイス下さり、本当に助かりました!
ありがとうございます☺🍒