※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達夫婦が訪問し、子どもの食器を洗い、おもちゃを勝手に使われて困っています。自分が神経質か心狭いか悩んでいます。

ご意見ください。
これが普通で、自分が神経質なのか?とよく分からなくなりました😂

旦那の友達夫婦が、ちょうどお昼時に遊びに来ました。
その夫婦の子(1歳児)の離乳食を食べさせたいというので、どうぞ〜と食べててもらいました。
ここまではいいんですけど、食べ終わった食器洗わせて〜と勝手に流し台に行ってしまって…。
正直自分は他人にキッチンを使われるのが嫌なのですが、
皆さんはどうですか?

あと、うちにも赤ちゃんがいるのですが、友達夫婦の子は容赦なくうちのおもちゃで遊びまくります。
赤ちゃんだから仕方ない。
でも親は止めないし、舐めようとしたら止めるけど、これ触って良い?とか貸してもらって良い?とかこちらに一切聞いてきません。
これって普通なのでしょうか?

私は結構そういうの気にしてしまって、
逆の立場だったら触って良いと言われなければ触らせないし(他所の家の物だから)、自分の家から子のおもちゃは持参します。
だから正直、友達夫婦が図々しいなーと思ってしまうのですが、神経質というか心狭いんですかね…






コメント

はじめてのママリ

おもちゃを舐めてしまう年齢だったら持参しますね😢借りるとしても絶対に聞いてからにします。
キッチンを使われるのは私は気にならないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて一言あると丁寧ですよね💦
    私がキッチンへのこだわり強いから気になっちゃうかもです😂
    ご意見ありがとうございます!

    • 6月10日
ママ

舐めるのは止めて欲しいですが、遊びに来るのをOKしてるなら家にあるおもちゃは自由に使ってね~の気持ちです💦だいたいの人は貸してー!とは言いますけどね😂使われたくないものは最初から隠しておきます!!
キッチンは昔からの友達な良い人なら良いですが、ママ友とかは嫌です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    これなら良いか!と思えるやつだけ出しておこうと思います😌
    分かります🤣全然付き合い浅いので、やめてほしいです笑

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

食器は友人が持ち込んだ食器ですか??
それなら失礼だし、普通なら自宅に持ち帰って洗います。
せめて一言尋ねて、家主がいいよと言ったら台所借ります。
ママリさんの食器を借りたなら、借りた本人が洗わなきゃって思って洗おうとするのは理解できますが、それでも、食器貸してくれてありがとう。洗わせてもらっていいかな?と声をかけるのが筋だと思います。

おもちゃに関しては、同じくらいの年齢なら一緒に遊ぼうねって感覚になるかなぁと思いますが、やっぱり借りていいかな?と一言尋ねるべきだと思います。

旦那さんはなんと思ってるのでしょうか??
私だったら、もう家にはあげたくないかな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち込んだ食器です!
    私も同じ意見です…。
    なんかその人達と価値観が違いすぎて疲れます。
    旦那は特に何も気にしてない様子です。気にして注意してほしいです笑

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

食器は勝手に洗うのは無しですが私が洗ってあげます👀👐

おもちゃは家に遊びに来てくれたなら好きに使ってくれて良いです!
舐めるのだってしょうがない月齢だからママが拭いてくれれば全然良いです👀

ママ友同士で色んなお家遊びに行かせてもらったり我が家に来てもらったりしてますが遊びに来てくれているのでおもちゃ勝手に使われたって感情にならないです🤔

帰りにみんなで一緒にお片付けするのはマナーかなって思いますが😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗ってあげるの良いですね!
    私もそうすれば良かったかな〜🤲
    そうなのですね!赤ちゃんも普段と違うおもちゃがあるとたくさん遊びたくなりますよね。
    ちなみにお片付けはせず帰ってしまいました😂

    • 6月10日
まい

お皿洗ってもいいかな?と聞けば気にならないです。
また、オモチャは貸してとは言わないで勝手に使うでいいかなと思います。
オモチャ舐めたら吹きますが、子供は自由でいいかなーと。
もっと大きくなったら益々激しくなるけどそれが子供です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、どんどんこういうのも激しくなってきますよね。
    おもちゃもいずれ取り合いになったりするのかな😂

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

キッチン勝手に使うはなしですよね😱聞いてくれれば洗ってあげるのにって思います💦
おもちゃは舐めるような年齢ならその子が遊んでいいものだけ出しておきます!子どもは目の前にあるおもちゃに対してだめと言っても理解できないと思うので。触ってほしくなかったら見えないとこに片付ければ良いんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段からキッチンは特に手入れしたりしてるので、勝手には嫌でした😢
    おもちゃはこちらが調整して、自由に遊んでもらいましょうかね!

    • 6月10日
ママリ

どっちもモヤっとしますね😟
キッチン使われるのは良いけど、私はズボラなので「あっ掃除できてないのに…」と気になります😂
オモチャは正直やめて欲しいです
赤ちゃんの頃ならうちもよく舐めたり噛んだりしてるし、それを触られたりさらに口に入れられたら、うわー!ってなります

どっちにしろ普通は遠慮するか、どうしてもなら一声かけますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、モヤっとしました😶‍🌫️
    こればっかりは人それぞれだと思いますが、一声あると違いますよね…。

    • 6月10日
モモヨ

私なら全く気にならないです😅
一歳児には「触らせない」とか出来ないですし、子どものオモチャ持参もしたことないです😣

もこもこにゃんこ

私は全然気にならないです。
無言で洗い出したらびっくりしますけど、一応一言ありますし洗ってって〜って感じですね。
もしくは、洗っとくよ〜。ですね。

オモチャも触られたくない物は片付けておきます。
小さい子にオモチャがあるのに触るなは無理に決まってるので、どーぞどーぞです😊
めっちゃ乱暴で破壊するとかなら嫌ですけどね💦

大人としてもゆっくり過ごすためには遊んでてくれた方嬉しいですしね。
止めてギャン泣きで、お開きになると悲しいですしね。

まぁ、一言あった方が気持ち良いとは思います。
借りるね〜。とか。