※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっと
妊娠・出産

妊娠中の気分が落ち込んでいます。自宅安静で一人暮らしで孤独を感じ、やる気もなくなりました。何かして気分転換したいと思っています。

毎日気持ちが落ち込んでどうしようもありません。

現在30週になりました。19週から張りが強く自宅安静のためほぼ家にいます。まだ張ることはありますが28週辺りから内服もなくなり安静とは言われなくなったのですが、無理はしないでと医師の指示で仕事はお休みさせてもらっておりそのまま産休にはいる予定です。

一人暮らしのため一日中誰とも話さず、動画やスマホをみたりして横になっていることが多く、今では長時間起きていることも辛くなってしまいました。
座ってなにかやったら良いのかもしれませんが、やる気も起きず、実際動画を流していても集中してみていられません。
体力も落ちていると思いますが、何より起きなきゃと思っていても気持ちがついていかずに、ベッドにいることが多く行動できない甘えた自分にさらに落ち込みます。
ゆっくりしていて良いんだよと言われても、それがまた苦痛に感じてしまっています。

妊娠中気分が落ち込んだとき、どんなことをしていましたか?していますか?
参考までに教えてもらえれば嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは😊
めっちゃ気持ちわかります!!!
妊娠中の絵日記書いてました😂
わー😭😭😭ってなった時気分が晴れました😊発覚した時とか検診の内容とか。。
今は切迫入院中で座れないので書けないんですが読み返して幸せな気分に浸ってます😳
あと普通に家いる時はフレンチフルコース作ったりして暇つぶしてました😂

  • こっと

    こっと

    ありがとうございます😌
    入院だとさらに自由に動けずつらいですね。
    絵日記や料理など、素敵ですね😊
    産まれてきてくれた子どもにも見せられるしとてもいいなと思いました。
    無事に出産されるよう願ってます💡

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私は頑張ってない自分に落ち込むというか、がっかりしてストレスなので、新しく資格とりましたよ📖
座ったままできるし、頑張ってる自分にも自己肯定感あがります!合格すればなおさらです。

  • こっと

    こっと

    ありがとうございます😌
    確かに資格をとるのも良いですね。
    やる気が出れば取り組んでみたいとおもいます。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ゲームやアニメ鑑賞、刺繍、出産準備などその時やりたいことをやる!みたいな感じで過ごしてます😂
なので、やる気が出ない時は無理に起きずゴロゴロして過ごしました🛏️
私も23wから自宅安静になりそのまま産休に入り、その過程で何度も仕事も家事も思うようにできない申し訳なさ、お腹の中でちゃんと育てられるのか不安があり涙しましたが今は休むのが仕事だと言い聞かせて産休まで来ました!
どうかこっとさんも自分を責めず体調に合わせてお過ごしください🍀

  • こっと

    こっと

    ありがとうございます😌
    はじめてのママリさんもあと少し無理せずお過ごしください。

    • 6月10日