※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

自宅保育中で子供の成長が心配。関わり方や支援センターについて相談中。

自宅保育中です🥹
保育園に入れたかったんですが、激戦区で尚且つ妊娠をきっかけに退職したので近所の保育園に入れられそうにないです。

自宅保育だと子供も成長が遅いのでしょうか?
毎日同じことの繰り返しで、言葉もなかなか増えず子供の成長をあまり感じられません…😭

自宅保育している方はどんな方法で子供と関わっていますか?
一応、週に3,4日は支援センターに通ってますが、小さい子たちばかりなので一緒に遊ぶ事は少ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも激戦区で0歳以降は運がよくない限り入れません。

うちの子の場合は2歳児クラス(2歳10ヶ月で入れました)で入るまで言葉は遅かったです。
保育園入れたら急激に言葉が発達してすごかったです!

自然に触れたりとかはたくさんしてましたが絵本読んだり、支援センターはしてなかったです😂
中々難しいですよね💦

ayano🐻

3歳まで自宅保育でしたが、成長が遅いと感じたことはないです🤔🤔
支援センターや公園は毎日行ってましたが、お友達と一緒に遊ぶっていうのはしなかったですよ!月齢的にそうかなと思います💦

時間に余裕はあったので1歳から幼児教室、2歳からヤマハに通って集団での取り組みはさせるようにはしてました!✊