![キャサリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aちゃんの悪い噂が広がり、娘との関係に悩んでいます。Aちゃんの様子やAちゃんママの考えが気になります。どうしたらいいでしょうか?
子どもの同級生について相談です。
Aちゃんとします。
Aちゃんとは保育園から一緒でした。保育園時代、娘が保育園行くことを渋る時があり理由を聞くとAちゃんが、ジャイアン見たいで怖いとのことでした。
保育園の先生にも相談し席を離し、様子をみて行くことを嫌がることもなく卒園式の時も2ショットを撮っていたので彼女たちの中で解決したのだっと思っていたし、娘がちょっと大袈裟に言ってたのかなとも思いました。
ところが、小学校に入って徐々にAちゃんの悪い噂を聞きます。クラスの子に暴言をよく吐くらしく泣かされた子もいるそうです。親御さんの中には、先生に報告している人も多くいるそうで。。。保育園時代、娘が大袈裟じゃなかったんだっと感じています。
通学路が一緒で、しばらくは何人かの子と一緒に行ってましたがAちゃんが一人の子に暴言を吐いたらしく今は一緒に行ってないみたいです。
今日たまたま子ども達のやり取りを会話は聞こえませんでしたが遠くから見ることがあったのですが、Aちゃんは娘達のいるところに近づいてきましたが、さーっとAちゃんは離れていきその様子を近くで見ていたAちゃんママがAちゃんと一緒に行くという様子でした。
なんか見てたら辛い気持ちになりました。
確かにAちゃんは暴言を吐く子かもしれないけど、Aちゃんママはどう思ってるんやろ?って気になって。
どうにかしてあげられないんかな。。。って。
皆さんならどうしますか?
- キャサリン(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうもしません。Aちゃん親子が相談してきたら、アドバイスしますが 求められていなければそのままです。Aちゃん親子は、感じ取り気付く事も社会勉強の一つだと思います。
キャサリン
回答ありがとうございます。
自分にできる事があればできたらなぁっと思いましたが、
確かに感じとって欲しいと思いもあります。
娘に被害がないよう見守っていきたいと思います。