※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム探し中で、注文住宅以外は納得できないと感じています。特に2階のベランダに疑問を持ち、使い道やメリットについて知りたいと思っています。

マイホーム探し中なんですが、
やっぱり注文住宅じゃない限り納得のいく家って
見つかりませんよね〜😅

間取りいいなと思ったら駐車場遠かったり狭かったり
ハザードマップ良くなかったり🤦‍♀️
道狭かったり必ず何処か難点あり。

今日見に行った所は、戸建ての中1番良かったのですが、
ひとつ思ったのが、2階のベランダっていらなくないですか?😭

洗濯は基本中干しだし、
ベランダに水道ついてないから掃除もまめに出来ないし。

排水のところに落ち葉とか溜まるし。
使わなくて放置してると凄く汚くなるし蜘蛛の巣もつくし😭

このベランダ作るくらないなら
部屋とか広く出来るのにな〜って間取り見ながらいつも思っちゃいます😇

別に景色が綺麗でもないし、
なんなら隣の家目の前なので気まずい😇

2階のベランダメリットを教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

室外機がおけるですかね😂
業者によるかもしれませんが、一階におくと料金たかくなったりしますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそのくらいですよね😂

    自分を納得させるには買って、リフォームするしかないですよね😇🏠

    • 6月10日
ママリ

うち建売ですけど、家も立地もドンピシャですよ😍
でも全てがドンピシャってなかなか難しいので、こだわり強いなら注文のほうがいいかもしれませんね。

わたしは外干し派なのでベランダほしいです😂
ベランダなかったらシーツやお布団何処で干すんだろうなーといつも思います。乾燥機?でも掛敷布団は無理ですしね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建売でドンピシャって最高すぎせんか?!❤️
    羨ましい🥹🥹

    一階に庭があるので、外で干したいと思ったらそこで干せるしな〜とも思ってます😊
    布団はもう布団乾燥機使ってます😂
    ベランダの枠に布団干してる人多いですよね🤔
    外壁の汚れとかついたら嫌だなって思って外で干せないです😅

    • 6月10日
かか

私も建売見てて、妥協できなくて
結局は注文にしたんですが、やっぱり自分好みになって最高です。
地元の工務店も行ってみましたか?
我が家が建てた工務店は建売くらいの値段で注文建てられましたよ!
標準の機能も良くて光熱費安いですし。
探すと案外安くて良い工務店ってある気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関東なんですが、住みたい場所にそもそも空いてる土地がなくて🥲

    空いてると思っても狭くて億超えとかなんです💦
    お恥ずかしながら、私には払えないのでマンションか中古戸建ての所選択肢しか今はありません😣

    この間みたマンションは3LDK8000万で迷いましたがローン審査落ちました😇😇

    • 6月10日
はじめてのママリ

お金があれば別ですが
なかなか注文住宅でも納得のいく家までは難しいですよぉー。
我が家は、建てるところ決まってるので建売無理で注文住宅ですが。
そんなにお金もなく…

だと妥協が多いのも事実です。
お金さえあれば解決出来たんですけどね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金欲しいです🥹🥹🥹

    注文住宅でも難しいと建売はもっと難しいですよね🥲

    場所さえいい所見つけれれば、あとはお金が解決してくれのに。。。😇

    お金もないし場所もない現実が辛いです🤣

    • 6月10日
🍠

うちは建売一択しか考えてなかったですが3件目で条件に合うところ見つけて住んでます☺️

うちはインナーバルコニーなので落ち葉とかほとんど入ってこないです!
普通のバルコニーだと雨降ったら終わりですがインナーバルコニーは台風みたいな感じじゃなければ基本濡れないので外干ししてます🤣
乾く乾かないは別として‪w
最終手段に浴室乾燥があるのでどうしても乾かない時だけ夜中に浴室乾燥してます(* ^O^ *)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    条件に合う所見つけれるってホント運命ですよね✨🥺

    インナーバルコニーいいですね!
    昨日みた所は汚れ方と落ち葉の量から多分屋根なかった気がします😮‍💨

    今、賃貸で浴室乾燥機ないんですが浴室乾燥機ってやっぱり便利ですよね?雨でも関係なく干せますもんね☺️

    • 6月10日
  • 🍠

    🍠

    でも浴室乾燥使うと電気代結構かかるので最終手段に使ってます🤣

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ベランダに関してですが、エアコンの室外機が置けるのと火災などの際に逃げ場になるのは結構大きいかなと思います。
ベランダがない場合、エアコンは外壁に置き場をくっつけるようにするか、地面まで配管伸ばす感じになるので見た目も効率も悪くなります。
ここまで書きましたが私もベランダいらない派です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火災ですか!
    そこは盲点でした!!💡✨

    戸建てはやはり、見た目も気にしますよね💦

    庭があるので、そこで干す事も出来るし2階のベランダは出番無さそうで。。。
    洗濯機も1階なので🥲🥲

    • 6月10日
はるのゆり

室外機が置ける
火災などの逃げ場になる


年中部屋干しと言われてますが、外干しする派の私から言うと自然を使うと電気代がかからないです!
これは大きいですね〜!
大体電気代が高い😣💦と言う友達は、布団乾燥機や洗濯乾燥機、浴室乾燥機、除湿機など使ってます😅そりゃ使ってたら高いよねって思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり火災時には使えるんですね🔥

    太陽は無料ですもんね😊
    我が家も電気代高いです🥲

    ただ、1階に庭があるのでそこで干せますし、私の性格だと2階に洗濯物を持ってく事すら面倒くさってなりそうで💦

    あと、実家が北陸なので基本サンルームなんですよね。なので、余計に剥き出しの2階ベランダに慣れてなくて😭

    • 6月10日
ことのんママ

私は外干し派なので、1階にテラス屋根、2階はインナーバルコニーにしました。
布団やまくら、マットなどは2階に干します。
子どもの靴などもインナーバルコニー干しです。

4.5畳分のインナーバルコニーなので、夫と夕涼みしながらお酒を飲んだりもします。

バルコニーも大きさなどにもよりますが、使いやすさはありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インナーバルコニーならそこまで汚れないイメージなのでありかもですね😊

    広くて眺めが良かったらお酒飲むのもいいですね🍶

    私が今悩んでる家は目の前が隣の家なのでお酒は飲んでも美味しくなさそうです🤣🤣

    地方の眺めのいい家なら2階のバルコニーは全然ありですね✨

    • 6月10日
ねこちゃ

注文住宅でも、住んだら絶対にこうすればよかった。ああすれば良かった。がでてきますよ💦
だって、家作りなんて一度もしたことないのに間取りを考えるってめちゃくちゃ難しいと思います💦
3回リフォームしてようやく満足する家ができると言われてますよね。

私個人は、2Fのベランダはいらないです。
その部分リフォームできるかなーとは検討しますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    初めて家作りで完璧な家を作るのは難しいですよね🥺

    購入して何年後かにはリセールする予定なのでそのタイミングでリフォームしようかなと検討中です🤔
    まずは、一旦住んでみてですよね😣

    • 6月10日