※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E
ココロ・悩み

自分の学歴と家庭環境が義実家と比べてコンプレックスになることや、子育てで学歴コンプレックスを感じている女性の相談です。

自分が下の格差婚をした方、義実家&夫と実家&自分を比べてネガティブになること・コンプレックスを感じることはありますか?

夫 大卒某専門職
  義父母 教師
  家族全員大卒
私 専門中退 専業主婦
  (フリーター歴が長いですが、資格を取って2年正社員として働く)
  実母 無職
  弟のみ大卒

です。
お互い田舎出身ですが、家の規模は倍以上違います。
義父は何も言ってきませんが、義母は
「(夫)の同級生で医者やってる子が」
「知り合いの息子さんが東大行って」
「セレブの生活は。。」
のような会話をしたり、私と二人でいると時事問題や雑学について話してきます。
多分私に学歴が無いから、分からないだろう話題をわざと振っているんだろうと思います。
(生憎、昔からドキュメンタリーや政治・教養番組が好きな子供だったので、話は一応出来ます😂)


子供は一人いますが、高齢出産であることと教育投資の為に二人目は考えていません。夫も納得しています。
高額英語教材を買ったり、知育系育児書を参考に子育てをしたりおもちゃを選んでいますが、このままだと学歴コンプレックスを拗らせて「低学歴教育ママ」になりそうで嫌です。。。。。
(英語も知育も、家族皆で楽しくやっています。知育おもちゃは自分で作ったりもします)



コメント

はじめてのママリ

私の実家の方は旦那さんの家の規模と比べて、倍以上ありますが、配慮してます。
私は専業主婦ですが、兄は法科大学院卒です。

でも、うちの親は学歴や財力だけが全てではないと言ってます。
教育ママではうちの親はなかったです。親は2人とも高卒です。

自分の学歴は気にすることないです。でも子供は愛情を注いで育ててください!

子供にどんな将来が待ってるかなんてわかりません。挫折だってあります。その時、周りは例えば医者じゃなかったら興味なくなります。

でも、親は見捨てたりしてはいけないと思います。

守らないと。

そこが大事です!
私の旦那さんは、不器用な人ですが、高卒で真面目で仕事をしっかりこなし、家族想いです☺️

確かに、うちも子供が生まれて教育資金に困りません。
でも、自由に本人がやりたいことを尊重します。

おじいちゃん、おばあちゃんは昔の考えです。今は令和です。
この先の変化を捉えて生きていきましょう!

低学歴とは悲観せずに、様々な方がいます。その中でも素晴らしく頑張ってるかたって沢山いると思いますよ☺️

長くなってすみません🙇‍♀️

  • E

    E

    回答ありがとうございました!
    ご両親が羨ましいです。。
    私は、結婚前に義母が「低学歴でも子供産むならいいよ」と言ってたと、夫に聞きました

    私も、子供がやりたい事なら何でも応援しようと思っています
    ありがたい事に義母とのやりとりは夫経由なので、これからは義母の意見全無視で子育て頑張ろうと思います!

    • 6月10日
まろん

格差婚ではないのですが、

うちの親はどちらも教師で院卒ですし親戚ほとんど大卒ですが
両親も全然セレブなんかじゃないですし、いたって普通の人ですよ。格差になるような家庭じゃないです😂
ちなみに私は中卒です笑
その義父母はただ馬鹿にしてきてるだけで単に意地が悪いだけでEさんが気にするほどの格差なんて全くないと思いますよ!!

知り合いの息子さんが東大とか、ただの知り合いのさらに息子で遠すぎだし😂
夫の同級生で医者やってる子が~も
私の同級生にも医者何人かいますよ。田舎のふつーの公立中学ですが!
学年に1~2人くらいは普通にいます!
セレブの生活は~
両親教師でセレブはおかしいです😂ある程度余裕のある生活はできるかもですが!
かなり話盛ってると思いますよ!

ちなみに
旦那は仕事がキャバクラ経営で高卒ですが、
うちの両親はすごくあたたかくいつも接してますし、うちの旦那もすごくうちの両親を優しくて思いやりがあってって褒めてくれます。

書かれてること見て全く格差婚とは思えません!
気にすること全くないと思います!

  • E

    E

    回答ありがとうございました!
    義親族と仲良くできるご両親と旦那様、素敵です。。。。!
    あとは義母のことをけちょんけちょん(笑)にしてくれて痛快です
    心が軽くなりそうです
    セレブ以外にも「上流階級」、「高収入」もよく言うんですよ(笑)
    田舎に上流階級?港区住んでから言え!

    • 6月10日
  • まろん

    まろん

    たぶん田舎だからだと思います!(うちも田舎ですが😂)
    田舎だと公務員すごい!って感覚の古い考えの年寄りがまだ一部いるみたいです。
    そしてまともな人間なら人を見下すような会話はしません。
    うちの親は感覚が古臭くなくて良かったです笑

    上流階級はさすがに笑えてきます😂😂
    私上流階級産まれだったんですね(笑)
    大体公務員が上流階級であれば日本の上流階級多すぎませんか🤣

    あと、私は中卒ですが学歴コンプレックスは感じたことありません✨その時その時やりたいことをやってきたので✨
    20代後半で准看護師の学校卒業しましたし、最近はFPや宅建やその他関連資格も取ったりして仕事選ばなければいつでも就職できます✨でも学歴は中卒です笑
    専業主婦をしばらくしていて年齢もある程度いくと学歴なんてもう関係ありません🤭私も高齢出産です✨

    英語や知育を家族で楽しくやっていて知育おもちゃ自分で作るなんて素敵すぎますよ😆

    • 6月10日
  • E

    E

    田舎は公務員最強ですよね
    上流階級とかセレブとか言うたびに、皆心のなかで苦笑いしていますよ。。。
    夫なんて「(住んでいる県)に上流階級いるの?」って言ってます

    私もFP3級ですが取りました!
    それも、FP教科書読んだだけで無資格の義妹と比べられてますよ。。。
    義妹は大卒でセレブ婚(←爆笑)してるので笑
    今のご時世、就職に困らないって羨ましいです!私は登録販売者の資格も持ってるのですが、あと1つ何か強みが欲しいんですよね

    幼稚園に行きだしたらキャラクターや流行りものに侵食されるのは分かっているので、せめてあと数年だけはと知育おもちゃ作ってます( ;∀;)

    • 6月13日