
コメント

ハム子☆
私も気になります!子供の様子もきっと変わって来てるだろうし…。

ゆかちん
指定席を取られるのであれば、多目的室が近ければ、授乳の時に便利ですよ☺
車両の一番前か後ろであれば、ベビーカーをたたんで置けるスペースもゲットできます❗
席は2列側でなるべく通路を選んだ方がぐずった時の移動がスムーズですし、席が空いていれば窓際でも楽しめますよ🎵
-
ぱにっくママ
コメントありがとうございます!
多目的室近めのとこですね👌
車掌さんに声かけないと開けてもらえないんでしたっけ?- 4月5日
-
ゆかちん
多目的室は車掌さんに一声かけて開けてもらいます☺
良い旅になりますように❗- 4月5日

ぽんちゃん42
席のことは上の方が書かれている通りだと思います😀あとは新幹線に乗っている間にベビちゃんがずっと寝ておけるように昼寝の時間を調整したら楽だと思います!私も息子が生後7ヶ月の頃に福岡⇔大阪で往復しましたがずっと寝てくれて楽でした😊名古屋⇔熊本間だと長いのでずっと寝るのは難しいかもしれませんが💦
-
ぱにっくママ
コメントありがとうございます!
息子の昼寝の時間が結構バラバラで、日によって時間が違うので寝てくれるかわかんないんですよね😭
寝てくれたら本当に助かるんですが…- 4月5日

いっこはい
隣に人がいないところだと気持ち的に楽なので、すでに予約が入っている席のとなりは避けてもらうといいとおもいます。また、当日新幹線にのってからでも車掌さんに言えば席を変更してもらえるので、空いてそうな席に移動させてもらうといいとおもいます。
多目的室は使わない場合も多目的室の近くはベビー連れがおおいので気が楽です。
-
ぱにっくママ
コメントありがとうございます!
当日席変更して貰えるなんて知らなかったです😲
多目的室近めの席を狙って見ます⭐️- 4月5日

よっぴ55
4.5ヶ月の時に2回新幹線のりました⭐️
多目的室の近くの車両の一番後ろがいいかなと思います!ベビーカー置けるので♬
そこがいっぱいの場合はオムツ替えシートのあるトイレの近くですね!
あとは抱っこ紐あった方がいいです!
-
ぱにっくママ
コメントありがとうございます!
車両の前後はスペース広いですもんね✨
オムツ替えの出来るトイレ近くもすぐ行けるのでいいですよね😆
抱っこ紐は絶対持って来ます👍- 4月5日

ちまこーい
新幹線内、空調調節出来ないので、服は脱ぎ着しやすいものとうちわ持っていってます(^-^)
おやつ食べたり、離乳食の時間帯にしたり、寝る時間帯にすると良いかと思いますよ(^-^)/
-
ぱにっくママ
コメントありがとうございます!
上着とかはあった方が良さそうですね👶
時間考えて席取りたいと思います😄- 4月5日
ぱにっくママ
コメントありがとうございます!
気になりますよね😅
移動時間が長いのと初めてなので余計気になります😰