※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那にイライラが止まらない。昨日は外食を断ったら怒られ、今日も母親の労働量に不満を持たれた。平日はほぼワンオペで頑張っているが、理解されない。

旦那にイライラがとまらない

今めっちゃイラついてるので
文章分かりにくいかもしれないですが
聞いてください

まず昨日に遡るんですが
昨日の旦那から娘を連れての外食に行きたいと
言われたのですが
そんな気分でも無かったし、1歳の娘連れて外食に行くの本当に疲れるので断ったんです。
すると、
「いつも実家(私の)との外食は娘連れていくやん‪💢」と突然キレられました。
それは大人の目も多くなるし2人で見るのと
大変さが違うやんとも思いながら
そのあとはまぁなんか流れたんですけど

今日前から約束してた私の親と外食する日だったんです。
ご飯中は何事もなく終わったんですけど
ご飯が終わって車に乗ると
「なんでそんなに実家とご飯食べたいか分かったわ、自分が娘を見らんで良いけんやろ?」とか言われ、、
いやいやいやいや私も見てましたけど??
そりゃ数分はあなたに任せて親と話したかも知れんけど
娘がどこに居て何をしてるかはずっと目で追ってたし
なんなら膝の上に乗せながら自分のご飯食べたり、
娘に食べさせたりもして正直ゆっくりは食べれてません。
旦那もたしかに見てくれてましたが
自分だけ世話してた感を出してきて本当に腹が立ちます。
ちなみに私は向こうにこんな文句を言ったことは一度もないです。見れる方が見ればいいし、お互い様だと思っているので。

4月から私が時短復帰して
いつも17時頃保育園迎え行って、帰ってすぐお風呂入れて、娘にご飯食べさせ、洗濯回して、自分たちのご飯も作り終わったくらいに向こうが帰って来る感じで平日はほぼワンオペです。
向こうが買い物や料理をしてくれたことは今までないし、皿洗いもほとんどしません。
私が夜勤の時も風呂入れてご飯作って、娘に食べさせて出勤してます。
朝は私の出勤が早いので保育園連れて行くのは向こうですけど保育園の準備、朝ごはんの用意は私がしてます。

実の両親とのご飯でさえも母親は一時も気を抜いたらダメなんですか?育休復帰から結構ギリギリで頑張っているのに久しぶりにはらわた煮えくり返ってます。明日から普通に接せれる自信がありません。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

うざって思ってしまいました笑
少し見ただけで俺見てやったみたいな感じなのがムカつく😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    やっぱりうざいですよね、
    ほんとそれだけでやった感
    出すんじゃねぇ‪💢です。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょっとやっただけで偉そうにすんな。こちとらお前の何倍も子供見とんねんってなります^^

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね〜

    こんな時間に反応ありがとうございます!
    少し心がスッキリしました!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

うちも似たような話ありました🤮
マジで単なるイチャモンだと思ってるんですが奴らはどういう神経で言ってるんですかねー
理解できなくて。

というか、普段ほぼワンオペならたまに息抜きしなよ!ってなるのが普通の大人の考えだと思うんですがね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくこんなことを平気で言えますよね🤮
    普通そうですよねー
    器狭すぎてびっくりします。

    • 6月11日