妊娠したことを母親に伝えたくない女性がいます。過去にお祝いの言葉をもらったことがなく、子供の人数についても厳しい言葉をかけられてきました。4人目の妊娠を喜んでもらえないのではと不安を感じています。母親におめでとうと言われたことがない人はいるのでしょうか。
妊娠わかったけど、母親に言いたくないなぁ〜……
1人目、2人目、3人目、一度もおめでとうって言われたことない。
1人目、諦めなさい
2人目、もうこれ以上はやめなさい
3人目、もう増やすなって言ったよね、どういう事💢とブチギレられる
というような感じで、おめでとうと言われた事がありません。
もちろん、3人目産んでからももう増やすな、やめなさい、早く働きなさい
と散々言われてますが、
4人目が出来ました。
もちろん私自身が望んで、です。
が、親に言うのが嫌…
近くに住んでて、子供達もしょっちゅう遊びに行くので会わないで過ごすことはできないし、子供達経由でバレそうで、体調悪いのは風邪ってことにしてます😅
はぁ前回はつわりがひどい中、実家の草取りにこいって言われて、その時報告したけど。
今回はギリギリまで言いたくない😂
よくSNSで見る、両親に報告、涙流して喜んでもらえる
みたいなのに憧れるなぁ。
実母におめでとうと言われた事ない人いますか?
子供の人数とか言われるのあたりまえですかね?🥺
こんなの私だけなのかな😅
- はじめてのママリ🔰
 
コメント
ママリ
思い返せば私も三人目からはおめでとうないです。笑
心配の言葉ばかりでした笑
心配したからと言って何一つ手助けもなければ孫連れて家に遊びに行くのも年に数回なのに笑(家めっちゃ近いけど来るな言われます。)
まぁ私も親と思ってないので何も気にしてません。笑
はる
えっ…
お母さんからなにか金銭的に面倒見てもらってるわけでもないですよね…?
こちらから頻繁に子どもの面倒見てもらうよう頼んだりだとか。
そうでないならいくら実母といえど、言われる筋合いなどないのに…
明らかに傍から見て、生活ままならないのに…とかだったら親から言われちゃうかもですけど😭
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
毎月いくら貰ってるとかないです💦
近くには住んでますが、同居してる訳でもないし、預かって欲しいと私から願いするのは月一回もないです。
上の子二人は、自分たちでアポ取って泊りに行ったりはしてますが😅
裕福ではないですが、子供のやりたいことは今のところやらせてあげてますし、たくさん貯金はできないですが、赤字になってる訳でもないし。
私は今専業主婦なので、働きに出ればこれから世帯年収を増やすことだってできるしなぁ…とは思ってます。
生後3ヶ月から保育園にフルで預けて働いてた母から見れば、何も考えてないように見えてるかも知れないですね😂- 7月31日
 
 
退会ユーザー
私も言われたことないです。むしろ子供なんか作って!とか言われました。意味不明です😅
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
いや〜ほんとにそういう感じです😂
私だけじゃないののが知れてうれしいです😭
コメントありがとうございました!- 7月31日
 
 
はじめてのママリ
皆んなひどいお母さんでびっくりです、、
ゆー
みんなのお母さん母親としてあり得ないと思いました🥲
  
  
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥺
くるなって言われてるんですね😂
うちは来るなは言わないですが、めんどくさいので自分からは積極的にはいかないかなぁ〜って感じです。
子供達は自分でアポ取って遊びに行ってますが笑
母からは否定されたりマイナスなことばかり言われるので、受け止めたり共感してもらったりしたことないなぁ〜と思ってて、そういう人と思ってるのが1番楽かもですね笑
コメントありがとうございます😊