※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

看護師さん、現在の働き方や状況が忙しく、転職を考えている女性がいます。皆さんはどんな環境で働いていますか?

看護師さん!転職されたことありますか?今どんなところで働いて、どんな医療行為や看護をされてますか?

私は急性期10年目で、時短中です!
が、今日は入院10名手術8名もいるの?!?!が珍しくないかなり忙しい病棟です。
時短ですが普通に、入院2人や、オペ2人などの、考えられない受け持ちが付きます。もちろん終わるはずもなく、ただ皆さん同じ状況なので他の人を手伝う余裕もなく、20時に仕事が終わってフルタイムの人と病院を出ることもザラです。
週3の8時間ですが、私が仕事の日は保育園の迎えは行けれません。夫に行ってもらってます💦
これで先月は手取り11万でした😇😇😇(全部が全部残業代を付けれないので、ほぼ基本給のみです😇😇😇)


そこで転職を考えているのですが、転職をしたことがなく、しかもフルタイムの時は総支給で40万は超えていたので、転職後にガクンと給料が下がるのも怖いです(ワガママ)(もう下がってますが)

皆さんどんなところで働かれていますか???

コメント

しらたま

1歳の子供がいる妊婦です🤰🏽

子供が産まれてから転職しました!それまでは透析にいましたが、いまは機能訓練型のデイサービスにいます🏋️自立した方が多いので特にやる事はなく、事務作業とバイタル管理です。週5で9:00〜17:00で働いて、(多少前後しますが残業代つきます)ネイル🆗髪色自由、ピアス🆗最高な職場です💞
人間関係も良くここで働いてよかったなと思います!!
もちろん産休後も復職予定です

透析の時はもちろん給料よかったですが、今は子供もいて突然休んだりする事もあるし、職場の理解があってとても働きやすいです。大体平均して25〜6万程頂けてるので文句ないです👍🏽

探せば自分が知らなかった看護師免許を活かせる職場あると思います!!😖😖

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そんな最高な職場があるんですか?!?!
    しかもお給料めちゃくちゃいいじゃないですか!!!!

    ちなみにデイということは、送迎も看護師がやっていますか???
    デイで探すと、正社員だと送迎必須、送迎ができないとパートになると言われ、私は車の運転ができないのでデイを諦めていました💦

    • 6月9日
  • しらたま

    しらたま

    送迎は正社員がやります!
    正社員:看護師はありますが、パート:看護師の私はないです。
    ですが、イレギュラーのことがあった場合のみです!車の免許も持ってるので職場でインフルなどが流行って正社員の数が足りない時は何回か近くだけ送迎行きましたよ🚗

    ビューティー手当とゆう謎の手当が出たり。手当が豊富なのも嬉しいです🩷🩷

    • 6月10日
プーさん大好き

私は看護師5年目の時に転職しました。4年目までは病棟で勤務し、転職してからは救命救急センターの救急外来で働いて5年目くらいです。今はフルタイムで夜勤免除してもらってます。
時短が理想ですが、働ける時に働きたいので、フルタイムで頑張っています。今のところ残業しても30分くらいです。
田舎の病院なので40万はいかないです。羨ましい限りです。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    救命救急センターの外来とは凄いですね!!!そしてフルタイム…毎日お疲れ様です💦✨

    転職は、急性期病院から急性期病院に転職されましたか??
    なぜ転職されたのでしょう??
    (今転職への踏ん切りがつかないので、きっかけを教えてもらいたいです)(私は残業と夜勤が嫌で転職考えてます)

    • 6月9日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    全然希望ではなく、希望は緩和ケア病棟でした。
    急性期病院を選んだのは、その病院に緩和ケア病棟もありかつ色々な病棟があるので、自分に緩和ケアが合わなかった時に他にも病棟があるので、転職する用力を少なくしたかったからです。
    最初が急性期病院で看護師として育ち、慢性期病院でやっていく自信がなかったので、もう一度急性期で働いてみて、やっぱり合わないと感じたら、慢性期病院に行こうかな?と思ってました。

    転職のきっかけは
    看護学校の附属の病院だったので、実習もそこの病院で行って、他の病院をみたことがなく、違うところも見てみたいと思ったので転職してみました。他の病院からきたスタッフの話しが面白く、色々なケアの仕方があるとか興味がありました。

    前の病院は結構残業時間も多くて、メンタルも疲れてました。今の病院は働き方改革がされていて、残業時間も少ないです。

    でも、やっぱり子育てするにはしにくいですね。

    • 6月10日
ままり

新卒で大学病院
結婚して、保育園看護師のフルタイムパートで手取り17~19万だったかな
その後は扶養内パートでデイサービス、クリニックで働いています!
ママリさんの仰るガクンと給料が下がるところでしか働いていないので参考にならないかもですが💦それにしても11万は安いですね😭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やはり11万は少な過ぎですよね?!?!
    保育園看護師、めちゃくちゃ候補に入っています!
    0歳児クラスの保育に入る感じでした??食事介助とかもされてました??
    園によってそこがかなり違うので、保育に入るのか、医務室勤務なのかがポイントですよね💦

    ちなみになぜ保育園看護師さんや、デイサービスを退職されましたか???
    退職したいけどする勇気がなく、他の方の退職のきっかけを知りたいです🥲💦

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    11万だったらもう少し減らして扶養内にしちゃいたくなります💦

    保育にはいってましたよ!食事介助もたまにしてました。

    保育園看護師辞めたのは人間関係が微妙だったので…。デイサービスは今も続けてます☺️
    大学病院にいた時は○年は働きなさいとか言われてそう思ってたけど、辞めてみたら看護師って色んな働き方があるんだなぁって今思えてますよ✨

    • 6月9日
みり

独身時代は透析クリニック、病棟、オペ室、不妊治療クリニックで働いてました!

独身時代から勤めてる総合病院で異動し透析室で働いてます。
総合病院の透析室なので外来透析の方と入院患者さんの透析をしています。受け持ち患者はその日によって変わります。

入院患者さんの透析は小児科と産科以外の全ての診療科目の方を受け持つ事があり、今まで経験してきた看護技術はほとんど全て使ってると思います。勤務時間8:45-17:30、残業あっても30分くらいで、夜勤なしで手取り約25万くらいですかね。仕事内容はシャント穿刺、開始操作、バイタルチェック、回収操作、止血、フットチェック、CEさんとの連携、指示受け、透析中の入院患者さんの看護(モニター管理、吸引、輸液管理、採血、酸素吸入、入院疾患に関する状態観察、おむつ交換など)が主です。

透析好きだし夜勤なしで働きたいので、お給料はこれくらいかなと思ってます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    透析室は残業がほとんどないからママさんナースにおすすめとよく聞きます!
    が、仕事内容を調べるとかなりハイレベルなこと(機械操作とかアセスメントとか)をされてるんだなと最近知りました!
    針を刺してスイッチ押すだけと思っていました💦今思えばすごく失礼ですね💦

    • 6月9日
  • みり

    みり


    慣れるまで大変ですが、慣れたらルーティン多いです✨
    部署にママナース沢山いるから、定時に帰ろう!って必死に皆仕事してます😂

    体力より精神的労働がメインです
    (シャント穿刺できなくて自分の下手さに悩んだり、患者さんのこだわりに悩んだり…😂)

    • 6月9日
しゅな

総合病院で働いていました。
今は有料老人ホームで働いています。時短勤務9時〜16時30分で、手取り20万弱です。フルタイムなら18時までで24万位になります。
医療行為は、バイタルチェック・血糖測定・インスリン・経管栄養・吸引などです。
ほぼ残業はないです。病院では委員会や会議などありましたが業務時間外にする仕事もないので楽です。

なつみ

新卒から急性期病院で15年、看護学校教員を4年、派遣看護師としてデイサービスやショートステイ、治験、有老などで単発バイトをしたのち、慢性期病院で1年、現在は有料老人ホーム勤務です。

教員はやりがいもあり楽しかったのですが、上司からのパワハラ被害を受けたこと、結婚し転居したことから退職しました。
妊活のため派遣で働いていましたがなかなか授からず、自宅近くの慢性期病院に就職したものの、お局様がのさばっていて、自分のやりたい看護ができないことがストレスになり退職。
年齢的にも40代となり、夜勤がキツく感じられるようになったため、常日勤で働けるところを探し、有料老人ホームに就職しました。

現在は、夜勤なし(オンコール当番あり)、シフト制の常日勤、残業ほぼなし。
業務としては主に、入居者さんの健康管理として、受診付添や往診補助、内服管理、軟膏処置、緊急時の受診可否判断、お看取り対応を行っています。
看護師は3名でみな同年代、お互いに意見を言い合える環境であり、人間関係は良好。
今までの知識や経験が活かせる職場で、楽しく働けています。
給料は手取りで26~28万。病院勤務時代よりは減りましたが、仕事内容からすると妥当かなーと思っています。

はじめてのママリ

急性期9年目
外来勤務 2時間時短 
週5 前残後残業なしで
手取り16-20万です

週3 8時間で11万は安すぎますね😖しかも20時まで働いて残業付けられないのは痛すぎます…