※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり🔰
産婦人科・小児科

実家の猫が外で遊んでいたため、野良猫と接触した可能性があり、実母が来る際に子供に健康被害があるか不安。手作り食べ物でトキソプラズマ感染のリスクも心配。

※猫を飼われている方、放し飼いの猫がいる方は不快な思いさせたら申し訳ありません※
※産後不安神経症で、些細なことで不安が大きくなります※


私の実家では猫を飼っています。
昨日猫が脱走し、外を1時間~2時間ほど駆け回っていました。

最近の実家周辺の様子は分かりませんが、
10年前は野良猫がよく居る地域でした。
家の庭をよく通過したり、糞を埋めたりしてました。

1週間後に実母が家に来るのですが、
実家の猫が野良猫の菌やトキソプラズマ菌を持ち帰っていないか不安になりました。
実際に野良猫と接触したかは不明です。

飼い猫を捕まえたあとは、
シャワーはせず2回身体をふいたそうです。


質問
・実母を1週間後に我が家に招き、生後10ヶ月の息子と接触させた場合、息子に健康被害はありそうか(実母が主に猫の餌や糞の処理など世話全般をしています。)

・実母が手作りの食べ物を持参するつもりのようです。私がそれを食べたらトキソプラズマに感染し、生後10ヶ月の息子や将来の第2子への健康被害はありそうか

お詳しい方いたらご教授いただけると幸いです…
もしくは、不安神経症だからそう思うんだよ!平気だよ!とかもあれば教えて欲しいです💦

コメント

あじさい💠

専門家ではないですが…すみません。現在妊娠していない、子どもは新生児期を過ぎている。の2点からそこまで気にする事ではないかなと思います。

どうしても心配でしたら、実母さんに内科で検査をしてもらって陽性だったら手作りの食べ物は遠慮するとかですかね…
小児科や婦人科、獣医師さんが専門の知識をお持ちだと思うので、アスクドクター等で聞いてみるのが確実かなと思います。

はじめてのママリ🔰

可能性としてはゼロとは言えないです。
でもトキソプラズマは猫に限らず、庭仕事をしたり生野菜などを触っても同じように少なからずリスクはあります。

どちらの質問も直接猫ちゃんと接するわけでは無いのでほぼゼロと思って良いと思います。
将来のお子さんへのリスクについてはご自身で調べていただければわかると思いますので省略します。

少し気にしすぎな気もしますが、ご不安ならお母様と会うのは少し先延ばしにされると良いと思いますよ。

TNK

動物看護師してるので職業柄
野良猫でもなんでも接します😅
妊娠中 産科の先生にあまりないから心配することないですが
職業が人より可能性ありそうなので検査しましょうと言われましたが大丈夫でしたよ☺️

直接接してるわけではないので大丈夫だとは思いますが不安なら延期してもいいと思いますよ

  • りりり🔰

    りりり🔰

    ありがとうございます。
    ちなみに、猫のトキソプラズマ検査も、脱走から2週間開けてからやった方がいいとかありますか?

    • 6月9日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    猫自身のトキソプラズマ検査です!

    • 6月9日
  • TNK

    TNK

    病院にもよると思いますが私のところは一週間空けてると検査してます!検査結果は専門のところに送るのですぐに結果は出ないと思います🥲

    基本的に便からの排出になるのでもし感染していても便に素手で触って手洗いもしないとかだと心配です🥲🥲

    りりりさんの安心できるのが1番だと思うので検査等必要であればした方がいいと思います😌

    • 6月9日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    時間空いての質問すみません。
    トキソプラズマって野良猫から出る率、人間がかかる率って現実そこまで高くないのでしょうか…?
    ネットは少しでも可能性あると怖く書かれがちで、鵜呑みにしがちで、実家のみんなに会いたくなくなっていて悩んでいます。
    業界の方だと伺ったので、ご存知なことをお伺いできますと幸いです。

    • 6月11日
  • TNK

    TNK

    あまり断言はできませんが現実そこまで高くないとは思います。
    人より普段 毎日いろんな猫ちゃんに触れてますが私は大丈夫でしたし
    産婦人科の先生にも人がかかってるのは稀だと言われました。
    実際 病院に来る🐈ちゃん達もわざわざ検査する人いないです。
    一年に一回あるかないかの検査でも私の病院で私が働いてる限り見たことないです😌
    感染した猫ちゃんからの排便から数週間が感染期間なのでそれを過ぎれば心配しすぎることはないかなと思います。

    ただ外の野良猫 触りすぎるとか気をつけてれば滅多なことない限り心配しすぎなくていいかなと思います😌
    トキソプラズマは猫ちゃんに限らず他の感染源もありますので
    基本的なこと(トイレの始末の後はしっかり手を洗う等)
    気をつけれ場合と思いますよ😌

    それでも心配ですよね🥲その場合 直接猫ちゃんを避けるのもアリだと思います!実家の皆さんにも会わないまでは心配することないかなと思いますよ☺️

    • 6月11日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    ありがとうございます。
    ちなみに、実家はかなりズボラで人間がトイレした後、手を洗わなくても怒られなかった家でした…タオルも何日も変えなかったり…

    この先数週間、
    ・フンの処理をする実母の手洗いが甘くてそのまま息子に触ったり、
    ・実母が猫に引っかかれた手で息子を触ったりしたら、
    息子の感染リスクは高いのでしょうか…?

    (息子に限った話では無いですが…私の将来の妊娠だけでなく、生後10ヶ月の息子の健康影響に不安があります。。)

    • 6月11日
  • TNK

    TNK

    そうなんですね🥲
    お子様と接する前は必ずしっかり手を洗うよう声掛け大事かなと思います😌

    お母様から息子さん介してという心配はあまり気にしすぎることないかなと思います。
    引っかかれた手で何かに感染というのはないに等しいと思います!
    私は引っかかれたり噛まれたりとしてますが子供達には普通に接してます。
    ただ猫ちゃんに息子さん本人が噛まれたや引っかかれたら膿んだりするので病院受診はしたほうがいいかなと思います。

    私自身 猫、犬飼ってますが今のところ子供達に健康被害はないです。
    息子は飼ってるのもあるので動物大好きでとても動物に優しく成長してくれました☺️
    実際に小さい頃に動物に触れるとアレルギーも出にくくなるとは言われているのでデメリットばかりじゃないと思います😌
    基本的なことに気をつけていれば良いことも多いですよ😌

    トキソプラズマ有無よりもやはりノミダニの寄生虫等の方が私はかなり心配なので飼い猫ちゃんの予防薬つける、予防接種することおすすめします。

    • 6月12日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    詳細にありがとうございます。少しずつ安心できています。
    今も現役で動物病院にお勤めなんですか?
    確かに、私が心配してるようなことで健康被害があったら今頃勃発してますよね…

    仮にですが、母の手や傷口を息子が舐めたり、母の手や傷口を触った手を息子が舐めたり、
    猫を抱っこした後に息子を抱っこしたらどうでしょう?💦

    • 6月12日
  • TNK

    TNK

    結婚前から今も現役で動物看護師していますよ!
    全くゼロでは無いとは思いますが少なくとも私達家族はリスク高いかなと思ってます😂

    お母さんの傷口舐めたら猫関係なく少なからず違う菌は入ってくるとは思います💦
    うちの子供達は動物大好きなので毎日触ってますし一緒に寝ていますが元気です。
    もちろん 赤ちゃんの頃からです。
    人を介しては滅多なことないとないと思うのでお母さんには手洗いを徹底してもらえば良いかなと思いますよ☺️

    • 6月12日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    もし今回の件で猫がトキソにかかってて、その猫の世話してる母に抱っこされて、腕を舐めたり触れたりしたらどうなっちゃうのかなって思ってました💦💦💦
    手洗い徹底すれば大丈夫なんですね💦毛とかからの感染は無いですよね💦💦

    • 6月12日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    人間同士の感染は輸血とかしたら可能性あるってどこかで見たので、引っかき傷とか可能性あるのかなって思っちゃいました💦

    • 6月12日
  • TNK

    TNK

    トキソプラズマにかかってても実際に糞から排出される期間は最初の数週間なのでそれをすぎたらあまり問題ないです😶
    極端な話 糞食べるくらいの勢いなら感染しますが毛とか人介してはほとんどないですよ😊

    輸血したら何あるか分かりませんが引っ掻き傷は大丈夫ですよ😉

    • 6月12日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    毛や傷が大丈夫そうと聞けてほっとしました!

    色々質問してすみません…
    実母が今週書類渡しにうちに来るので😱1ヶ月後ならいいのに…どの程度距離取ればいいのか悩んでました💦

    • 6月12日
  • TNK

    TNK

    大丈夫ですよ!少し安心できたみたいでよかったです😌💞

    • 6月12日