
コメント

ママリ
もうすぐ3歳の次男が卵黄消化管アレルギーでした🙌
もう完治して今では何でも食べれるし温玉とかも大丈夫です☺️

なん🔰
治る可能性はありますよ!
保育士してた時も治ってた子いました😊
-
はじめてのママリ🔰
治ってた子がいたんですね、それは希望が持てます!!🥹ありがとうございます!!
- 7月22日
-
なん🔰
ちょっとずつ食べさせて慣れさせていました!
成長が未熟なので、大きくなったら大丈夫だと思います😊
クラスの子は、2歳の時には治ってたので少し時間はかかりますが、頑張って下さい!!- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、少しずつ慣れさせます!心配が落ち着きました、ありがとうございます!!😌
- 7月23日

mama☺︎
娘も消化管アレルギーでした!
消化管アレルギーは血液検査では卵黄陰性になるのが特徴かと思います!
うちは大きな子供病院で消化管アレルギーの特殊検査をしてもらい確定しました。
うちも2歳すぎてから負荷試験にてクリアして、今では卵料理加熱済みのならなんでも食べれるようになってます👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!私も大きめの病院で診てもらう予定なので検査してもらえると良いなと思います🥹
卵食べられるようになったと聞いて希望が見えました!ありがとうございます😊- 7月22日
-
mama☺︎
アナフィラキシーかと思うくらい激しい嘔吐で救急車呼ぼうかと思うくらい心配になっちゃいますよね💦
でもいずれ治ります!!
美味しく卵食べれる日がきますように☀️- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
今までの引き戻しと比べ物にならないくらいの嘔吐でパニックになりました💦
ありがとうございます🥹🩷娘さんも食べられるようになってよかったです✨- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
↑
✖️引き戻し
⭕️吐き戻し- 7月22日
はじめてのママリ🔰
本当ですか!!それは希望が見えます🥹✨ありがとうございます!
ちなみに治療は少しずつ食べさせて慣れさせるとかですか?💦
ママリ
通院してた病院(市内で小児のアレルギーに1番強い病院)では、まず1泊2日の負荷試験でした💡
負荷試験で陰性だったらちょっとずつ食べていく形です。
1回目の卵黄消化管アレルギーの負荷試験→摂取して5時間半後に嘔吐+発熱でアレルギー陽性
卵黄ダメなら卵白もダメな子もいるとのことで、念のため卵白の負荷試験→陰性
2回目の卵黄負荷試験→陰性
でした🙌
ちなみに卵黄消化管アレルギーかも?ってなったのが8ヶ月
1回目の卵黄負荷試験が1歳1ヶ月
卵白負荷試験が1歳4ヶ月
2回目の卵黄負荷試験が1歳7ヶ月でした。
ママリ
卵黄消化管アレルギーの子、周りに結構いますがみんな治ってます☀️
成長とともに治る子が多いよって言われました😊
別の病院に通ってた子は負荷試験しないで全卵食べさせて慣れていったりしてる子もいました!
消化管アレルギー自体が新しい概念で、当時ははっきり決まった治療のガイドラインが無いようなこと言ってた気がします
はじめてのママリ🔰
とても詳しくありがとうございます!参考になります🙇♀️
少しずつ身体に慣れさせていく感じなんですね!治ることを祈って病院行ってきます!🥹