※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビまま
子育て・グッズ

幼稚園から帰宅後の流れについて相談です。娘の早い就寝を困難に感じています。夕食や入浴、寝かしつけについてアドバイスを求めています。

【幼稚園から帰宅後の流れについて】
年少の娘がいます👧
今まで保育園だったのでお昼寝タイムがありましたが、幼稚園ではないので(寝ても大丈夫なんですが、娘はみんなが寝てないので寝れない。。)17時に迎えに行ってからが一苦労なので、皆さんの知恵をお借りしたいです🥹

いつも、17時に迎えに行って帰ってきたら、
少しテレビを見てもらってる間にご飯を仕上げて
17:30には娘だけご飯を食べてもらってます!
余裕があれば私も一緒に食べるんですが、
昼寝してない分、ご飯中に眠気に襲われて寝落ちしそうになるので
今寝るならお風呂まで終わらせて早く寝て欲しい気持ちと、
明日のこともあるから早く寝かせたい、
でも1日頑張ったからもう眠いよね〜って気持ちがグルグル。。

寝落ちしそうな所を
音楽かけたり、起こしたりして
グズグズになりながらもご飯を終え、
お風呂に入って早くて19時に寝かしつけます😴

ちなみに、旦那は17時半に帰ってきますが、
家事は全くしないし、ママっ子なので
ご飯もお風呂も歯磨きも寝かしつけもママ。
パパはご飯食べたら、基本ずっとテレビ見てます。
協力して欲しいって言っても、娘がママがいい!と言えば
それまでだからと、やってくれません。

少しでもお互いイライラせず、
娘を早く寝かせるまでのアドバイスが貰えたら嬉しいです🥹🙏

コメント

まるこ♫

娘さんのことは主さんがして、お皿洗ったりとかの家事をご主人に任せてはどうですか?
我が家も末っ子が寝落ちしがちなので、ごはん→風呂までをマッハでやってます。
最悪寝落ちしたら30分ほど寝かせて起こして風呂→ごはんです。

  • ベビまま

    ベビまま

    コメントありがとうございます!
    お互い、平日の夕方はバタバタですね💦
    お皿洗い等は放置です!笑
    たまーに旦那がやってくれたりしますが、感謝を伝えても褒めても、その1回きり。。
    もう居ないと思って行動した方がストレスフリーです!笑
    娘をスムーズに寝かしつけまでさせたくて。。体力的にしょうがないんですかね💦

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

今は年中なんですが昨年は大変でした💦

幼稚園から車で帰るのに30分かかるので
車の中で寝てまう事があり、着いて起こすとグズグズが酷過ぎるので話しかけたりおやつ食べたりなんとか寝ないで帰るようにしてました。
帰るとだいたい4時半です。

先にいつもお風呂ですが下の子もおり、だいたいどちらかがお風呂中は泣いてました。
ひどいとダブル泣きでカオスでした😂
ただお風呂から出ると目も覚めるみたいなので
5時半過ぎからのご飯はスムーズで7時前には寝室に連れて行き即寝ます 笑

車で少し寝ちゃうと寝れないようで次の日の朝がまた大変な事になるので…
なるべく寝かせないように
そして帰ってサッと寝かせるようにしてます。

アドバイスでなく体験談でごめんなさい🙇‍♀️

  • ベビまま

    ベビまま

    コメントありがとうございます!
    車乗ると寝ちゃいますよねー💦

    ワンオペお風呂でダブル泣きはこっちも泣きたくなる状況ですね🥹
    毎日お疲れ様でした🥹
    お風呂入ると目が覚めるんですね!
    うちはご飯の後に入るから、眠気の第二波が来るんです💦
    でも、17時に帰ってきて先にお風呂だと保湿やらドライヤーやら、ご飯に取り掛かるのが遅くなって上手くいかないんです💦
    その辺はどうやってましたか?💦

    • 6月9日