※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

父方の祖父が亡くなった際の返信について相談です。父とは疎遠で、祖父には会ったことがない。LINEでの返信を考え中で、アドバイスを求めています。

私の親は私が産まれてすぐ離婚していて
母が親権をもっています。
父は25歳ぐらいの時に突然連絡がきて
会うようになりました。
(それまで知りません)

昨日父方の祖父が亡くなったと連絡きたのですが
何て返信をすればいいかわからないので
アドバイスが欲しいです🙏

祖父には会っていません。
正直どうでもいいんです。
母から祖父は父がいない間に胸を触ってきたりするような人だと聞いていて
父も頼りない人だと…
実際父は頼りなく、私から見ても
なんでこんなやつ選んだん?(笑)👈
っとなる人です。
ただ、父を嫌いだとかはありません。
「無」です。

父はたまーーーーに半年かそれ以上に1回会ったりあります。

なのでLINEで連絡きたのですが
返信しないわけにもいかんよな…
と思っていて。

ちゃんと見送ってあげな。
お悔やみ申し上げます。


こんなんでいいでしょうか?💦
皆さんならなんて送りますか?💦

コメント

ママリ

育てられてもないただの血縁関係の父ということですよね?お世話になってませんよね?
なら、私ならどうでも良いので何も返信しません。会ったこともない祖父が死んだって、「えっ?それで?」って感じです。
私を捨てておいて何の返信を求めてるの?って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇⤵︎

    そうですね!
    生みの親ではあるけど
    私の気持ち的には他人です(笑)

    本心はわざわざそんなんゆーてくんなやめんどくさいな!
    です!
    でも聞いた以上無視するのは自分的には違うのかな…
    と思って悩んでまして💦

    気持ちは仰られているままなんですけどね!(笑)

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

感情はさておき、その人たちが居なければ自分は存在してないわけで、難しいですよね…

そうだったんだね。
ご愁傷さまです。
微力ながらご冥福をお祈りしています。

とかですかね🤔
お悔やみ申し上げますって、“お悔やみ”あります?😅
死を悲しんでるって意味なので…
ご冥福なら、死後の幸せを意味するので嘘にはならないかと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    すごくいいですね!!!
    参考にさせていただきます😊

    悲しさ全くないです!(笑)
    意味をあまり知らなかったので勉強になりました!!
    ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”ペコリ

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、ご愁傷さまは、大切な人を亡って悲しんでる心を慰める言葉なので、気遣いとして嘘にはならないと思います☺️

    会ったことなくても、何の感情もなくても、その人が居なかったら自分や我が子(居てるのかな?)が存在してないのは事実で、それに対する感謝はしないといけないですよね。
    なので、精一杯の誠意の言葉として送ってあげたらいいと思います。
    もちろん、気が乗らないなら誘われても葬儀には参列しなくていいです。

    • 6月9日