※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぴぴ
産婦人科・小児科

出産後、退院時の産院へのお礼について気になる方がいます。菓子折を渡す習慣があるかどうか知りたいそうです。同じ経験の方の意見を聞きたいそうです。

出産後、退院の際の産院へのお礼について


まもなく出産のため入院する予定ですが、退院の際に産院へ菓子折等のお礼をお渡ししましたか?

母から、
退院時に菓子折を渡さないのか?昔はお医者さんにギフト券、病院のみなさんには菓子折を渡すのが当たり前だった
という話を聞き、そのような考え自体がなかったので驚きました。

お世話になることについてありがたい気持ちはもちろんあるので、渡すことが普通なのであれば失礼のないようお渡ししたいなと思うのですが、今もそのような慣習(?)はあるのでしょうか?

みなさんどうされたかお聞きしたいです😣

福島県郡山市のすずきレディースクリニックで出産予定なので、特に同じ産院で出産された方や近くの地域の方のたくさんのご意見お聞きできるとうれしいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ市内の別の個人病院で出産しました。

最近はどこの医療機関もお礼はNGにしている気がします🤔
退院時はみなさんに感謝伝えてなるべく掃除が楽なように部屋を綺麗にして退院しました!

  • はぴぴ

    はぴぴ


    お礼NGのところが多いんですね😳
    確かにおっしゃる通り、物でなくても言葉やお部屋を綺麗にすることでも感謝の気持ちを伝えられますね🌷

    教えていただきありがとうございます😊

    • 6月9日
ちゃむ

すずきレディースで去年出産しました🙌🏻✨
義母がそのような話しをしていて直接助産師さんや看護師さんに聞いたのですが、受け取れませんと言われました💦
それを聞いてからは私も何かしたいと考えるようになり、退院日には出産時に我が子を取り上げてくださった助産師さん、院長先生、シェフの方それぞれにお手紙を書いてお部屋に置きました🙏🏻‎𖤐 ̖́-‬

  • はぴぴ

    はぴぴ


    すずきレディースクリニックは菓子折等のお礼NGなんですね😳

    直接聞かれたとのことで情報大変ありがたいです🙏✨

    お手紙すてきですね☺️
    私も別な形でのお礼を検討してみます🌷
    ありがとうございます!

    • 6月11日
Lily

郡山市内の個人病院でしたが、同じ頃に退院される方で菓子折をナースステーション?の助産師さんや看護師さんにお渡ししている方をお見かけしました😳普通に受け取ってましたよ!
私もそのような風習があると知らず、特に何もしてませんが、、、😅
親世代はそれが当たり前だったようですね!
多分、病院にもよると思います!

  • はぴぴ

    はぴぴ


    Lilyさんの産院は受け取るとろこだったんですね😳

    個人病院だと特に、病院によって対応が結構違いそうですね💦

    Lilyさんはお渡しはしなかったこと教えていただきありがとうございます☺️

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

市内の別の個人病院で出産しましたが、夫が退院時に菓子折りを持ってきて渡してくれて、助産師さん達も受け取ってくれました🙌🏼💗ただ、今は受取りNGのところが増えてるかもですね💭

  • はぴぴ

    はぴぴ

    そうだったのですね😳
    同じ市内とのことで情報ありがとうございます😊🌼

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

郡山市内で看護師してます🙆‍♀️
基本NGなんですが、最初はお断りしますがなんだかんだ受け取ったあとはみんなで嬉しく食べてますΨ( 'ч' ☆)

  • はぴぴ

    はぴぴ

    看護師さんからの情報ありがたいです!
    なんだかんだで受け取ってもらえる所も多いんですかね☺️

    • 6月18日
まる

少し前の質問に失礼します!
私も昨年すずきレディースで出産しました☺️

自分自身が医療関係で働いていて、コロナ禍になってからそういったものはなるべく受け取らなくなったので、お礼を持っていく考えには至りませんでした😳

  • はぴぴ

    はぴぴ

    医療関係の方で同じ産院で出産されたとのことで、助かります!

    やはりコロナ禍で対応が変わったところも多そうですよね🥹🙏

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

去年の同じ産院で出産しました。菓子折り受け取ってくれましたよ!

  • はぴぴ

    はぴぴ

    去年のご出産で受け取ってもらてたとのこと😳
    対応してくれる助産師さんとかにもよるのかもしれないですね🙌
    情報ありがたいです!!

    • 6月18日
はじめてのママリ

上の子の時は県内の個人医院でお渡ししました。
母が準備してくれたあんこもち?みたいなのを配る風習があると聞きました。

コロナ前だった事もあり、受け取ってもらえました。

私は出産前、個人のクリニックで働いていた為、わりと患者さんから食べ物の差し入れを頂くことが多かったです。

その経験から、ギフト券は断られると思いますが、食べ物は受け取られる場合が多いと思いますよ。

  • はぴぴ

    はぴぴ

    あんこもちを渡す風習があるのですね😳

    クリニックでお勤めの経験も教えでいただいてありがとうございます!!
    たしかにギフト券はちょっと抵抗ありますよね😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産祝いのふるまいもちを配る慣わしは現在はあまりやらなくなったと当時聞きました。
    お母様はその事を言っていたのかもしれませんね。

    2人目の時は体調も優れず、お渡ししないで済ませてしまいましたが、渡さなくても入院費はお支払いしているので、全然大丈夫だと思いますよ😊

    • 6月18日
  • はぴぴ

    はぴぴ

    母世代の風習だったんですね!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 6月19日