※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

お盆休みについて、介護パートをしている週4、4時間の仕事で、お盆期間中に4日間休むべきか悩んでいます。夫は休みだけど子供の送迎を頼むのも躊躇しています。どうすればいいでしょうか?

【お盆休みについて】
4月から週4、4時間の介護パートをしており土日祝は基本的にお休みです。
そこで、お盆休みの8/13〜8/17は平日なので希望休を入れない限り仕事になってしまうのですが、夫はその期間は休みです。

現在保育園に通う2歳児がおり、私もお盆期間中は4日間休みをとったほうが良いのか悩んでいます💦
ただ帰省などの予定もないのに4日間丸々休みをもらうことに申し訳なさもあります。

夫は休みですが、ましてやお盆なので保育園に預けることは控えたいですが、気分よく家で面倒をみてくれるとは到底思えません‥。
でも夫は休みなのに仕事の私が送迎、仕事をして夫が休みを満喫するのも納得いきません🙃
でも夫に送迎をお願いしても、園側からはお父さんが休みなら家で見て欲しいって感じですし、そこまでして預けたいとも思いません💦

どのようにするのがベストでしょうか?
アドバイスいただきたいです。🙏💦

コメント

ママリ

1.2日くらい休みもらってその他はご主人が見たら良いのでは?🤔

4時間くらい余裕でしょう🫣

  • mamari

    mamari

    お忙しい中ご親切にご回答ありがとうございます!
    話し合って2日間は家で見てくれることになりました◎
    4時間ぐらい余裕ですよね😂ありがとうございます!

    • 6月9日
m.k08

4日間のうち、前半か後半どちらかの2日間は保育園行かせて2日間はmamariさんもお休みとるのはどうですか☺️?
家族で出かけるもよし、家でゆっくりするもよし❣️
せっかくの連休なので私なら全部を仕事にはしないです😂

  • mamari

    mamari

    お忙しい中ご親切にご回答ありがとうございます!
    話し合って2日間は夫が家で見ることになりました😊
    さすがにフル出勤は私も嫌なので(笑)2日間はお休みいただこうと思います🍀

    ありがとうございました✨

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

その感じなら、旦那が見るしかないかなとおもいます☺️
休める環境なら休みますが、それも気まづいので😅
4時間くらい余裕かと🥹無理とか甘えんなって感じです

  • mamari

    mamari

    お忙しい中ご親切にご回答ありがとうございます!
    出て欲しいとも言われてないですが、普段から子どもの体調不良等でご迷惑をかけるのでなるべく協力したいですよね😅

    2日間はみてほしいと夫に頼んだら一応OKでしたが、もっと積極的面倒見ろって感じですね!!

    • 6月9日