
同じ月齢のお子さんのタイムスケジュールについて相談です。現在のスケジュールを変更し、新しいタイムスケジュールを定着させることに不安があります。皆さんのタイムスケジュールも教えてください。
同じぐらいの月齢のお子さんのお持ちの方、どのようなタイムスケジュールですか??
4ヶ月手前ごろから4時間間隔に安定し、朝方5-7時に授乳してから、5・6時間空いてもぐずったり泣いたりしなかったので、12時近くまで授乳・離乳食をあげて来なかったんです。
2回食も数日前から始めましたが、16時に食べさせています。
最近ハイハイも始め、つかまり立ちにも挑戦し始めて運動量が増えたからか、11時になるとぐずるようになりました。
2回食を始めた今更ですが時間を変えようかなと思ってます。
今まで
5-7時 授乳
8時 起床
11時半 離乳食
16時 離乳食
↓
変更
8時 起床
10時 離乳食
14時 授乳
18時 離乳食
離乳食は同じ時間にあげましょうと言われてますが、今後また時間を変えることなく、これを定着させれば大丈夫ですよね??
参考にみなさんのタイムスケジュールも教えてください!!
- れけもこ(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

くりなか
うちは9カ月なんですが…最近まで2回食でした。
2回食のとき、うちはその日によって時間違ってました(^_^;)
5〜7時子供が起きたタイミングで授乳、
10時離乳食、授乳
14時離乳食、授乳
18〜19時授乳
21時入浴後授乳
で基本はやっていましたが、出かけたりした時は2回目の離乳食を18時頃あげたり、
朝5時に授乳、その後8時頃空腹で泣いた時は時間早めて1回目の離乳食をあげたりしてました(^_^;)
同じ時間がいいっていうのは知っていたんですがなかなかできず…。
今は3回食になり、8時、12〜13時頃、18時離乳食授乳が定着してます。
ゆきもこさんとお子さんが過ごしやすいように変更するのは問題ないんじゃないかなって思います⊂( ˆoˆ )⊃
れけもこ
コメントありがとうございます!
わかりやすく書いてくださってありがとうございます!!
2回食になると、お出かけとかいろいろ変わって来ちゃいますよね💦
ありがとうございます!
基本は変えず、臨機応変に対応して行こうと思います!!
そりゃ見本通りになんていかないですよね!!
みんなしっかりやってるのかなーって心配になっちゃいました^ ^;
ありがとうございます!!