※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事や育児に協力せず、自分の時間を優先していて、理解してほしいと悩んでいます。結婚前との態度の違いに困惑し、疲れています。

旦那にイライラして仕方ありません

世の中もっと酷い旦那がいるとか批判的なご意見は控えていだだきたいです。

こんにちは。

タイトル通りで旦那に対してイライラして仕方ないです。

旦那は朝5:30に起きて夜21:00頃に帰ってくるのですが、睡眠が一番大事なのに全然寝れなくて辛いらしいです。なのに家に帰って来てからダラダラ風呂に入ってゆっくりご飯食べて携帯ゲームしてます。そんなに眠いなら少しでも寝れるように努力するべきと言っても俺は休まる時間さえも文句言われないといけないのか?と言われます。なので休日は予定なければ昼12時くらいまで寝かせるんですがそれでも昼寝するので、あなたはいいよね。子供のこと構いたいときは構えるけど自分がしんどくなって寝たかったら自分の部屋に逃げれるもんね。と言ったら、お前は家事何もしないくせにうるさいと言われます。結婚前に、私が料理はするからあなたは洗濯掃除をしてね。ただ子供ができて共働きになるなら休みの日はあなたが昼ご飯ぐらい作ってね。と私から意見したのですがそれについて双方納得して約束したのに喧嘩になったらお前は何もしないと毎回言われます。私は里帰り終わってから欠かさず毎日ご飯もお弁当も約束通り作ってます。それに対して旦那に文句言ったことはありません。

子供はまだ夜中も三時間毎に起きることもあります。しんどくてもなんでも逃げれないし、自分のタイミングで動けないストレスなどを全く理解していないので、俺はリフレッシュしたい!テニスやりたい!だのなんだの言われます。

私のことよりも自分を優先したい。私のことなんてお構いなしなのが肌で感じ取られるのですごく嫌な気持ちになります。母の日にプレゼントくれたりそんなのはいらないから、本当の願いは私の苦労をわかって欲しいんです。しんどいことを理解してほしいのに自分自分な旦那がほんとに嫌いになりそうです。割とスピード婚だったんですけど、結婚前と今とで態度が全然違うしもっと優しかったのに結婚詐欺だなとも思います。

私の今の状況を説明してもまったく理解してないしすぐ忘れるし本当に疲れました

コメント

はじめてのママリ🔰

えー、ひどい言いようですね💦仕事大変なのは分かりますが、こっちは昼も夜も関係なくずっと子育てしてるのに。しかも毎日ご飯もお弁当も作ってもらって何をいうか💢!何も家事しないって言うなら「じゃあ本当に何もしないね」って言ってご飯抜きでいいですよ。私は産前はバリバリキャリアウーマンで働いてましたが、子育ての方が断然大変ですね。仕事と家のことだけしてれば良かった頃がいかに楽だったかと思います。旦那さんが子育ての大変さを理解するように、全部旦那にやらせる日とか作った方がいいですよ。世の中こういう男性が多くて本当嫌ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね。自分の好きなタイミングで子供のこと見てしんどくなったら自分の部屋に篭る。一体なに?って感じですし、子供大きくなったら公園に遊びに連れてったりしないといけないのにその時になったらどうするつもりなんだろう?と思います。しんどくても眠くても限界超えてもやるのが育児ですよね。それに寄り添ってくれない旦那なんてほんと要らないなと思います😣

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちは自分の都合で動けることなんてないですよね。いつも子供中心に動いていて。男って自分中心にできて楽でいいですよね。
    ちなみに私は旦那にガンガン文句言うタイプなので😂前にケンカしてムカついたときは夜泣きの度に蹴飛ばして叩き起こして寝かし付けやらせました😂

    • 6月9日
deleted user

うちも眠い眠い言いながら携帯いじってタバコ吸ってだらだらしてます😅
そんなに眠いなら早く寝ればいいのにって気持ちになりますよね笑
こっちは眠たくても寝れないし夜中だって夜泣き対応に追われて大変なのに😂😂
ちなみにうちの旦那今日は10時起床で14時から今もずっと昼寝してますよ🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんとにそうです!!
    いつまでも自分のタイミングで色々してるのが腹立ちます😣
    うちは12時起床で15時から先ほどまで寝てました。
    子供大きくなったら公園に遊びに連れてかないといけないのにどうするの?って聞いたら、俺は寝ないと無理だから寝る。行ける時に行く。だそうです😅呆れます。

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    前も昼寝してるから子供と2人で出かけたら日曜しか子供と一緒に居れないのになんで声かけてくれなかったの?と不機嫌に😑
    一緒にいれないとかいいながら寝てるじゃないかって感じですよね😓

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや間違い無いですね!そんな時イライラしたり怒ったりしないですか?😣私毎回イライラしてしまって、、

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう期待してないのでイライラまではしないですが呆れるって感じです笑笑

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人ですね、、見習います😖

    • 6月9日
🍎🍎🍎

うちの旦那の話かと思いました😅
毎日イライラが止まらないです!ほんまに存在消してほしい💦
土日なんか来ないでほしいストレスでしかない😵
育児は大変だけど子供と2人の方が期待もしないし100倍楽!!
旦那の存在意義ってないですよね🫣あー可哀想🫣笑

うちもまだ夜中2回は授乳してるので朝全然寝た気しないってゆったら、俺もー!
は??てめーぐーすか寝てたよな?💢ってなります!
子供はあまり泣かないので同じ部屋で寝てますが夜中起きてるの旦那は知らないです!
昨日も静かやったなー全然泣いてなかったやんって感じなんで、もう息殺して無視してます😑
自分だけ昼寝するのも一緒!
そそくさどっかいこうとするからどこいくん?💢?って言ったら先に〇〇ちゃんがゆっくりする?とか言ってきます😓
旦那がおると一日中なんか食べ間に行く?とか腹減ったーなんか作れる?とかご飯の話ばっかりされんがほんまに嫌です😓
話通じない人と住んでるの本当苦痛でしかないですよね、、
お疲れ様です☹️☹️

⭐︎

私もそんな時期がありました…
単純に赤ちゃんの育て方が分からないんだろうなって思います。
かといってこっちも初めてだし
一緒じゃんってなるんだけど😇

話ができるようになったら
見てくれるといいなぁって思います(T ^ T)

解決策なくてすみません💦

たまには預けて育児放り出したらって言うアドバイスもあるのですが
かと言って気になりすぎて結局休んだ気にならないんですよね(T ^ T)

本当に2、3歳まできついと思います(;_;)
4歳になったらだいぶんマシになりました😭