※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義兄からの発言で傷ついており、旅行に誘われたが行きたくない。円満に断る方法を相談。義母も参加を希望しており、心苦しい状況。怒りや理解を求めている。

みなさん助けてください🙏今まで仲良しだった義家族に旅行誘われてますができれば行きたくないです。⬇️理由書きますので断り方一緒に考えて欲しいです😭

今までかなり仲良くてしょっちゅう会ってました。義兄は県外で奥さんと暮らしてるのですが子供はおらず、うちの子達を溺愛してくれてるので連休の度に奥さん置いてでも会いに帰ってきます。仲良く過ごせてたので特に不満は無かったです。でもここ数ヶ月で義兄の事を苦手になってしまい会う頻度を減らしたいと考えてるところです。理由はうちの上の子がかなり義母に懐いてて、義母も上の子をすごく可愛がってて連休で一緒にいる時などはほぼずっとベッタリなのですが最近帰省の度に急に義兄に嫌な事を言われるようになりました。
例えば、みんなでお泊まりしていて寝よーという空気になった時
「◯◯‎(私)ちゃんが寝かしつけても寝ないんじゃない😂お母さんに頼んで寝かしつけてもらったら?」と言われたり
義母がどっか言ってるタイミングでうちの子がグズってて私が抱っこしようとした時に
「やっぱりお母さんいなくなったらダメだね😂お母さんとこ連れていくわ!可哀想😂」と言われたり。私が寝かしつけたら
「めずらしい〜。泣かせずに寝かせられたんだ😂」って言われたり。とにかく、◯◯(私)ちゃんよりお母さんの方が出来るもんね〜的な事をよく言われるようになりました。その場では適当にってかわしてましたが後々傷付いて1人で泣きました。義母も普段はいい姑ですが、そういう時嬉しい気持ちもあるのか否定してくれません。

義兄は結婚はしてますが子供はまだいません。子どもいない人に言われたくない!!って訳ではなくて
普段私は仕事が忙しい旦那に変わって必死で年子をワンオペ育児しているつもりです。それを年に3.4回会うだけの人に、普段から出来てない風に言われるのすごくムカつきます。子どもの事をないがしろにした事なんてありませんし、義母に懐いてるってだけでそんなに母親失格みたいなことでしょうか💦そんなこんなでマザコンって事も含めてほんとに無理です。

友達に相談すると もっと怒っていいことだと思う。旦那はなにも言ってくれないの⁉️と代わりに怒ってくれてました。
旦那は普段はすごく優しいですが、寡黙な人で否定も肯定もしません。
私が後日真剣に あれ言われてほんとに嫌だった。傷ついて涙が出た。もう何回も言われてる。これからはあんまり会いたくないくらいだと怒りながら伝えると旦那は
俺は◯◯(私)の家族に同じこと言われてもそこまで傷つかないと思うから正直そんなにダメな発言か分からない💦
旅行はみんなで行きたい。◯◯(私)がどうしても嫌なら俺も行かないけど。ホテルも別な部屋を取るしお金ももちろん一切出させないし楽しませるから行こう。嫌な思いさせないから。と言われました。

そして今日義母と用事があり会ったのですが私が旅行の件を断ろうとすると、義母も義母で
「せっかくだからみんなで行きたい!お願い!行こうよ!
予定は合わせるから!」って感じで言われて…。
義兄の件は相当ムカついてますが義母には今までお世話になりっぱなしですごい仲良くしてきたので
あなたの息子さんが〜。と話して大事にするのも嫌です。
どうにか円満に断る方法は無いものかと頭を抱えています。

旅行を断る口実が欲しいのもありますが、私がこんなに怒ってること心狭いと思いますか?😭嫌われるような事もしてないし、むしろ毎回大量に料理を作って迎えたり尽くしていました。毎回喜んでくれていました。あっちもそういう発言をしてくる以外は仲良くしようと接してくるので多分仲良くなってきて親しき仲にも礼儀ありが無くなって言ってくるようになったんだと思います。どう思いますか🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんに行かないように伝えてもらいます。
口実は難しいですが、まだ小さいし大変だからーとか言って断るとか…


義兄の発言めっちゃ腹立ちますね😅
毎日ワンオペでどれだけ大変か知らないから言えるんでしょうね。
デリカシーないと思いますし、めっちゃマザコンですね😇

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ腹立ちます。
苦手になって当然です💦普通に嫌いになりますし、許せないです。旦那さんの楽しませるというのは、ちゃんと義兄に注意してくれるということですか?今の状況ではその義兄がいるだけで、楽しくない、不快になるのに、どういう根拠で言ってるんでしょうか?
義兄に旦那さんから注意するとかなしに楽しませるなんて無責任なことを言ってるんだとしたら、ママリさんが伝えにくい内容を一生懸命伝えたその思いを全く理解してないことになりますよね、、、。
そうだとしたら行かないですし、もし注意するつもりであっても今回は行かず、少し距離を取って離れるのがいいんじゃないかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

心狭くないですよ!ご主人、同じこと言われても気にならないって💦
そりゃお腹痛めて産んで、ワンオペで毎日頑張ってる母親と父親の立場は別物だから、同じこと言われても同じじゃないですよね🤨

義母さんも押しが強そうだし円満に断るのは難しいかもですが、義兄さんが余計なこと言って、ご主人が止めないなら2度と会わないと約束してもらうのはいかがでしょうか。