※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k
子育て・グッズ

息子の言葉遣いが荒くなり、幼稚園で傷ついている可能性がある。先生から心配されており、家庭で何が起きているのか不安。息子は強い言葉を使い、誰かの真似をしているのかも。保育担当の先生に相談予定。話を聞くための問いかけについても悩んでいる。

息子(年長)について悩んでます🥲

最近、私に向かって言葉遣いが荒くて悩んでます。
私も怒る時はわりと汚い言葉をつかってしまって(おまえとか…)それを真似してるのかなと思い気をつけてはいるんですが、この前幼稚園の面談で先生に言われたのが、「最近激しい?強い?子が多くて〇〇くん(息子)が傷ついてないかなって気になってるんです。お家で何か言ってますか?」と。
その時は「園の話を聞いても〇〇くんと遊んだ!とか追いかけっこしたよ!とかの話はしますが嫌な思いしたとかは言った事ないですねぇ。」と答えたんですが。
もしかしたら本当は嫌な思いをしていてそれを家で発散?してるのかな?と思って😢😢
私そんな言葉遣いしないのに。って言葉まで言うので強い子の真似してるのかなと💦
殴る仕草しながら私に向かって「殴るぞ」とか「指おるぞ」とか結構過激で…私はそこまで言わないので誰かの真似をしてるかなと。
息子も私には言うけどパパには絶対言わないので言う人を選んではいると思います。
預かり保育担当の先生にも来週相談しようかと思ってます。

同じような経験ある方いますか?
息子とも話したいんですが、どのような問いかけをしたら話してくれますかね?

コメント

はな

よくありますよ〜😅

それは汚い言葉だから使わないよね。ってスパッと伝えてます🙏

一応、誰が言ってるの?と聞くだけ聞いて、言葉マネしていいかよく考えてね。と伝えたこともあります😅

  • m.k

    m.k

    あるあるなんですね😭😭
    理解してもらえるようにその都度伝えていこうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 6月9日
ちい♡*°

息子も幼稚園の年中.年長辺りに
ありましたW(`0`)W

悩みましたね💦
汚い言葉という事
言われた相手は嫌な気持ちになる事や全然かっこよくなく
カッコ悪いこと
伝え続けましたが
本人はカッコいい😎✨から使う!と😑

仲良しなお友達に移ってしまい
やはりカッコいいらしく

同じくママには言うけど
パパにわ言いませんでした

一時期のブームで
いつのまにか戻りました😊

  • m.k

    m.k

    ブームだったんですね😇😇
    本人がカッコいいって思っちゃってるとなかなか辞めさせる事は難しそうですが根気強く伝えていこうと思います!!
    そのうち辞めてくれる事を願ってます🥹🥹

    • 6月9日