※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が泣きやまず、夫との時間が少ない悩みです。夫との時間を増やす提案が却下され、子供の泣き声にイライラしています。乗り越え方を相談しています。

パパが嫌な時期について。

機嫌良い悪い関係なく嫌がります。
1歳10ヶ月になります。
吐きそうになるまで泣くので、吐かれるのも嫌で私が対応することもしばしば…

夫の休みは日曜日と平日に1日。
日曜日は家族で出掛けることが多いし、平日の休みは保育園に預けます。
平日は保育園をお休みして2人で過ごしたら?と夫に提案しましたが却下。

子供にとって、夫は朝保育園に送るときくらいしか過ごす時間がありません。(その時も大泣きです)
夜帰ってくる頃には子供は寝る時間。
帰ってきてドアを開けた瞬間にギャ!!と言い私に抱きついてきます。
もちろん夫が寝かしつけると地獄のように泣きます。。

泣き声聞くのもかなりのエネルギーを奪われてイライラしますし、泣かれるからと私だけお世話するのもしんどくてイライラします🥲
どう乗り越えたら良いのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

パパが好きな時期とママが好きな時期って
違いますよね(^^)💓
後少しすればアクロバティックな
遊びをしてくれるパパが好きになるかと思います🤔
が日頃からのスキンシップは大事なことかなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからパパを好きになる時期がくるんですね。一刻も早く訪れてほしいです…
    やはりスキンシップは大事ですよね🥲
    コメントありがとうございます☺️

    • 6月9日
ママリ🍋

うちも1歳過ぎから2歳なるくらいまでの1年間パパイヤの暗黒期ありました💦
嫌われるパパも辛いでしょうが、そのせいでワンオペを強いられるママもめちゃめちゃ辛いですよね😭

うちの場合は無理にパパからスキンシップとろうとすると泣くので、自分からはからみにいかない、ママとパパが仲良さそうにする、子供の前でママがパパを褒める、お菓子とかはパパからあげるという事をしてました!

急に大丈夫になる日が来ます!
今は二人とも辛いと思いますが、心折れずにがんばってください✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    やはりママ通して子とパパの関係性を構築していくのも大切ですね😭
    イライラするばかりで、その辺は全然できてなかったので少し頑張ってみます。
    体験談教えてくださり嬉しいです!ありがとうございます☺️

    • 6月11日