※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳の娘がよく食べるので、味付けについて悩んでいます。野菜を茹でただけでも食べるので、いつから味付けしていいか迷っています。

1歳になったばかりの娘がいます。

離乳食についての質問なのですが、よく食べます。
200〜250ほど食べてるかと思います。

みなさん、このくらいの月齢だと、味付け等してますか?

いまだにあまり味付けしていません。
時々醤油数的、ほんだし少し、このくらいです。

ただ野菜を茹でただけでもモリモリ食べてくれるのですが
いつぐらいから本格的に味付けしていいか悩んでしまって…

コメント

newmoon

食べてくれるなら薄味でもいいと思いますが、少しずつ調味料増やしてもいいかもしれません😊
家で薄味にし過ぎて外食の時に取り分け食べてくれない子もいると聞きます😅
薄味はいいことですが、外食時に食べられるものがないと困りますからね😭
うちは長女でも1歳2ヶ月頃にはお子様ランチ食べさせていました🙆‍♀️次女も1歳過ぎてから、食べられそうなものはあまりにも味の濃い物以外は取り分けで食べさせてます!

はじめてのママリ🔰

娘も同じくらい食べてました😊
私自身がまだちゃんとした料理を作ってなくておやきとか蒸し野菜ばかりですが、先日お浸しを作ったときはめんつゆをほんの少しだけ入れました!味見しましたが全然味しなかったです😂