※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供のお菓子購入について相談です。YouTubeでの影響やお義母さんの意見に悩んでいます。息子は我慢強いが、お菓子を買うことでグズられるのが面倒。皆さんはどうしていますか?

子供がほしいというお菓子どこまで買ってあげてますか?
うちは割とチョコエッグなどほしいと言われれば買ってあげてしまっているのですがYouTubeで大人買いとかしてる動画をみて真似したがります😂
さすがに箱買いとかはだめといいますがお義母さんからみてると欲しいものを全て与えてるようにみえるらしくて我慢できない子になってしまうと遠回しに言われました😣

息子は息子なりにもともと我慢する性格なのでいろんなところで我慢はしてますがそれをみていないばぁばはそうは思わないようです😣

一緒にスーパーに行って一つもお菓子買わずに帰るという方もいるとは思いますがぐずられるとそれをなだすのもめんどくさいので一つぐらいならと思い買ってしまっていますがみなさんはどうなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今日は1つだけとか買い物に行く前に今日はお家におかしあるから買わないよとか約束できたらいいのかなと思います☺️

mama

うちも、普通に買ってて
箱買いもしちゃってます😅😅

でもワガママでもないし
我慢も普通にできてるし
その子次第かなと思います😊

deleted user

今日は1つまで、家にいっぱいあるから買わない、を家を出る前or車の中で約束してます😂💦
コストコユーザーなのでお菓子箱買いに抵抗はありませんが、その場合は無くなるまで買わない、食べるのは1日1つまで、としてます🙌🏻
元々少食でほっとんどご飯食べないし体重曲線も下の方なので、お菓子は割と厳しめにしてます😩💦

はじめてのママリ🔰

私的には、家庭内でルールを決めてその範囲内なら1個でも2個でも、それこそ箱買いでも買ってあげていいんじゃないかなと思う派です😃
要は「約束を守る」というのが大事で約束以上のことは我慢する、という事ができていたらいいんじゃないかなと思うのですが🤔

その約束については家庭によって方針が色々あると思うので、外野(義母)は口出し無用ですね😇笑

ちなみにうちは普段は買わない派です🥹
ただそれがうちのルールなだけであって、毎回1個買うルールでもたまには箱買いをするルールでも、親が子を思って考えた約束なら何だって正解だと思っています。
ただルールもなしに、子供の気分に左右されてコロコロ変えるのは甘やかしてしまう恐れはあるなと思います🤔💦