※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼす
家族・旦那

旦那が常にそばにいて一人の時間が取れず、ベタベタしてきて困っている女性の相談です。一人の時間を作る方法やベタベタを減らすアイデアを求めています。

愚痴です。。
私の旦那はパソコン一つでほぼできる仕事でずっと家にいます。
色々訳あって、1ヶ月前から一緒に住み始めました。
私は一人の時間が欲しいです。(べびは居てもOK)
何処に行くにも着いてきます。たまにはベビと二人でドライブしようかなー。って思っても着いてきます。
軽く「2人でドライブ行きたい気分なのー!」って言ったら拗ねます。マジでだるいです。機嫌悪くなる感じの拗ね方です。
朝起きて、色々掃除とか家事を終わらせて一息つこうと思って座ったら、「𓏸𓏸ちゃんー!(私の名前)寂しかったァ!構ってぇ!」って感じでめっちゃベタベタしてきます。
私が1人でホッとできる時間はないのか?!って思います。

私は一人産んだ記憶はあるけど、2人産んだ記憶はありません。たまにベタベタならまだしもずっとです。本当にきついです。
妊娠中から旦那の匂いとか触られるのが色々きつくなり、完母で育ててて、生理が来てないせいかまだ気持ち悪い。という感情があります。
本当にダルいです。もうどうしたら良いのでしょうか。

どうしたら一人の時間が作れるのでしょうか。
このベタベタを少なくさせる方法誰か思いつきませんか?

ちなみに、「今だけ!今後は無くなる!」って可能性は少ない気がします。中学の時から変わらないし、旦那の親も今でもベタベタで気持ち悪いくらいです。

子供が出来たんだから大人になろうよ。って思います。
いい感じの理由をつけて今は実家に2日ほど戻ってます。あぁ。帰りたくない。


コメント

はじめてのママリ🔰

カフェとかで仕事してもらった方がいいですね
私の旦那も在宅ですが、ちゃんと部屋に閉じこもって仕事してます。
オンオフちゃんとしないとこっちも気を遣って疲れるんだけどと、軽くではなく真剣に言った方がいいですよ。
ドライブまでついてくるとかありえないので仕事しろよって言います。旦那さん、自営ですか?
会社員なら上司にちくってやるレベルで鬱陶しいです。
今はまだ赤ちゃんだからいいかもですが、歩き出してイヤイヤ期、昼寝もしなくなったりとかになったら大変で在宅中の旦那構う余裕ゼロの2児の母です😇