※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家への帰省が疲れる。長期休みもゆっくり過ごしたい。距離を保ちたいけど伝わらない。理解してほしい。

義実家や親戚の集まりは、ご遠慮したい。。。
結婚後は年2回くらいで義実家にお泊まり帰省してるけど、めんどくなってきた。
さっと挨拶だけでは済ませないような、泊まらなくちゃいけないような山奥に義実家があるのがもう我慢ならない😓

長期休みの度に義実家からお泊まり帰省の催促の電話が夫に入るけど、休みはゆっくり休むものじゃー!!!誘うなー!
こっちにもこっちの家庭の生活があるんじゃー!!!
もはや、長期休みなんぞいらん!ってなるのでやめてほしい。
義実家が距離感をつめようとしてきてるけど、何か伝えたいことがある時は夫から連絡してもらってるし、LINEも知ってるけど自分からは連絡しないようにして、めっちゃ壁作ってるんですけど?なぜ距離を保とうとしていることに気づかんのか?

コメント

みっちゃんママ

いや、まじでそれはほんとにキツいですね😱💦ただでさえ、距離が遠いのに泊まりで親戚の集まりあるとか、わたしだったら白目案件です🫨

しかも、義両親から泊まりの催促電話してくるとか、ほんとにありえんっ!!!
わたしの義母も、こっちの予定とか気持ちとか考えずに、自分の予定をぶっ込んでくる非常識な人なので、お気持ちよーーーく分かります!!!

それ、旦那さんに主さんの本当の胸の内を伝えたことはありますか??なかったら、伝えてもいいんではないでしょうか💧?旦那さんは自分のご実家だからいいんでしょうけど、こちらの立場と気持ちを考えてもらわないとキツいですよ。まして、泊まりがあるなんて💧

はじめてのママリ🔰

わかりますー!
私は何枚の壁を作ってるのに義母はわからんみたいで、ズカズカきます😅
会いたくないので私は会わないですが!笑
山奥なんて行きたくないし、
泊まりの催促電話とか図々しいですよね。こっちだってやる事あるのに勝手に予定決めんな!😂

はじめてのママリ🔰

私も飛行機の距離で遠い義実家ですが、帰省と親戚の集まりに行ってます(^^)
気持ちは分からなくも無いですが、嫌がらせとかされない限りは、年に1〜2回くらいは顔出してあげても良いのでは?
相手のご両親からすると自分がお腹を痛めて産んだ大切な息子であることは間違いないし、私自身、自分の子が息子なので、将来お嫁さんに嫌われたら寂しいなと思います😭