※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが急にミルクを飲まなくなりました。食欲が減ったり、ミルクの味が気に入らなくなった可能性があります。体調に異変はないようですが、心配しています。

急にミルクを飲まなくなりました。

生後6ヶ月です。
今1日4回ミルクをあげており、4時間〜4時間半あけて飲ませています。
1回につき220-240です。

今日は朝一で離乳食のあと、220のところを170しか飲まず、2回目240は飲みましたが3回目220を210、寝る前は240ですが190しか飲みませんでした。
昨日までは早くくれと言わんばかりに食いついて飲み、飲み終わったあとも足りなさそうな感じでした。
ちなみにこれまでミルクを残したことはありません。

離乳食後飲まなくなるのは分かるので朝一のは分かりますが、そのあと特に寝る前はお風呂も入って喉も渇いてるはずなのに飲みが悪く、昨日まではガブ飲みだったのに急に飲まなくなったので心配です。

熱はなくおしっこやうんちも出ています。
様子は普段とは変わらないので体調不良ではないと思うのですが、どうしたのでしょうか。
満腹中枢がやっとできたのか、ミルクの味が気に入らなくなったのか…
どなたかご経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

おかぴー

8ヶ月の子がいますが、飲みが悪い日ありますよ!

大人も今日食欲ないなーって日があると思うので、赤ちゃんも毎日同じコンディションではないと思います☺️

毎日お疲れ様です!

はじめてのママリ🔰

1日のトータル量が飲めていれば問題ないようです。810飲めてたら大丈夫だとは思います。
突然飲まなくなるのありますよね。
うちの息子もです。
お残しなんてしなかったのに、急にお残し。
ピーク時は1000超えてたのに今じゃ700きるときもありますが、700-800いけばいいかな位に思ってます。
ママリでと相談したりしました。
あまりにも少なくて気になる時は100だけ時間おいて足したりして1日のトータル量最低限飲んたらいいかなくらいにしてます。

遊び飲みもするし、気に入らない、眠い等あるとギャン泣きして飲まなかったり、150くらいで止まっても10分とか少し時間置いたら飲んだり、冷めたら少しお湯足したら飲んでくれることもあります。
おしっこ、うんち、泣いたときの涙がでている、肌つや問題ない、ぐったりしてなければ大丈夫だと思いますが、検診やら小児科行くことがあればついでに聞いてみてもいいかもしれません。